見出し画像

あの頃の女児だった私と出会う。

※ファンアートが2枚出てきます。


この間の記事でも言ったのだが、
私は最近xで「お題に沿って描く」事に挑戦している。

お題を出してくれるアカウントがあり、
そこから出されるお題で1時間という制限の中、
何とか形にするというものだ。


ジャンルは「忍たま乱太郎」。

男の子キャラが多い作品であるが、
ちゃんと女性キャラだっている。



このところの、出されるお題に
女性キャラが続いており。

描き慣れないながら、何とか形にしている。
案外描けるもんだなぁと自分に関心する事もある。


この間出されたお題が、
くのいち教室の先生である山本シナ先生。

ご存じの方もいらっしゃるだろう。
若く美しい姿と、優しそうなお婆ちゃんの姿を
使い分けている先生だ。


どうせなら、若い姿とお婆ちゃん姿の
両方を描きたいなと思った。
一時間で出来るのか、私よ・・

やってみた。

初めて描いたにしては良いのでは


お婆ちゃん先生も何とか描けたので
満足行った方。
もう30分あればメイクも
気合い入れられたんだけど・・



昨日出されたお題が、
トモミちゃんというキャラ。

くのいち教室の生徒で、
乱太郎たちより1個上。
大人っぽいのでそうは見えない。
紫のぱっつん髪。

学園へは、強くなりたくて入学したという
バックグラウンドを持つ(最近知った)


実は、幼少の頃は彼女が好きで
時々落書きをしていたのだ。

・・ウン十年の時を経て、
またトモミちゃんを描く日が来たのだ。

設定も大体分かった事だし、
強そうなトモミちゃんを描こう!

今まで挑戦しなかった全体図で!



・・ふと、描いている途中で
心の中で何かが騒ぎ出した。


あの頃の自分だ。
何やらキャーキャー言っている。

よしよし、今カッコいいトモミちゃんを
描いてあげるからな。

不思議と、すんなり線が引けたし
色も良い感じに乗せられた。


まるで、あの頃の自分が
応援してくれているかのよう。

自分だけの力で描いてるんじゃない。
支えてくれるみんなの力があるから
描けるんだ。


そして・・完成したのがこちら。

女児アニメっぽいお顔になった


あの頃の女児だった私よ、
満足か?

満足だったようである。
そりゃ良かった。


幼少時より傷付きながら生きてきた私は、
同じ時間をかけて自分で自分をケアしなきゃならない。

あの頃の自分と向き合って、
慰めなくてはならない。生きるために。

今回はそれが少し出来た気がする。
良い機会だったのではないだろうか。



小さい子に絵を描いてあげて
喜ばれたいという気持ちはある。

今だったらプリキュアとかになるんだろうか。
あいにく初代プリキュアの頃から忙しい学生だ・・

LINEスタンプクリエイターという道、
上手く行けば最適解だから何とか成功したい。

だが今は無力も無力だ。
他の手段でもお金を作らなければならない。


いつものもみほぐしの店主さんがちらっと話していたのは
似顔絵だ。対面で描く。アナログ。

今なら線画だけなら行けるだろう。
極端に特徴を付けて・・というのは難しいだろうが。

アニメ調に描いて下さいとか言われたら
一番上手く行きそうな気がする。

色辞典という素晴らしい色鉛筆が
我が家に全セット揃っているから
使う機会に恵まれたい。

そういう話を今度、
もみほぐされに行くときに言ってみよう。
道が開けるかもしれない。


あの頃の女児だった私が、
想像もしなかった創造する未来。

果たしてどう転ぶか。


ここまで読んでくれて・・ありがと。
スタンプページ飛ぶ前に
ちょっと・・撫でてもいいよ


いいなと思ったら応援しよう!

みずのマロウ@富山弁LINEスタンプ
これからも良いものを書いて行くために、サポートをお願い致します。頂いた糧は全て創作のために使わせて頂きます。