
成長の定義を自分のものにすることで得られるもの(書籍から読み解く『成長のプロセス』)
flier book campで開講される「成長とはなにか〜『自分の頭で考える読書』の部屋〜」の開講記念ウェビナーをスケッチノートにまとめてみました。

そもそも成長の定義って、わかったようで自己流に解釈している人がほとんどで、深く掘り下げて定義できている人って自分も含めて少ないんじゃないかなと思います。
その曖昧な定義を、書籍をヒントにそれを身近な成長のプロセスと結びつけて、自分なりの定義を作っていくということを4か月かけてやっていくというのは、なんと贅沢なプログラムなんだと思いました。
自分自身人の成長を考える時には、自分の経験だけをもとに相手のことを考えていましたが、もっと明確な定義を持った上でそこに当てはめて考える方が効率的だったなぁと思います。
今は、高橋晋平さんのプログラムを受講中なので、今回は見送りますが、きっと面白くためになる講座だと思うので、ぴんときた方はぜひ検討して観てください。9月25日(月)が締め切りだそうです。