見出し画像

「なんとなく良さげ」で選んでない?ベストなキャリアオイルの選び方!これこそワンランク上のアロマセラピー♥️

アロマセラピーでは欠かせないキャリアオイル。最近キャリアオイルにとても興味をそそられており、色々なオイルを購入して楽しんでおります💕

こだわりのアロマシャンプー 

キャリアオイルを購入する際、アロマセラピーで習う際、コールドプレスのものがいいと言われたりしますが、アメリカでは実際に購入の際詳細を見ると、エクスペラープレスという記載の多いこと。

コールドプレスとエクスペラープレスの最も大きなの違いは抽出プロセス中の温度。コールドプレスは
大体40℃以下に保ちながら圧搾されますが、エクスペラーでは40℃~120℃の範囲となり、コールドプレスに比べて高温になることが多い。

その為エクスペラープレスで抽出されたオイルは、
特に熱に敏感な成分(ビタミン、抗酸化物質)が失われる可能性があるため、品質に敏感な用途(スキンケアや健康管理)には、コールドプレスのオイルがお勧めされるというわけです。

エクスペラープレスは収量が多く、効率的で経済的なことから、こちらを選ぶ生産者も多いのでしょう。

セラピーを行う上で、こういう事を踏まえておかないと、折角肌にいいと思って購入したものでも、期待通りの力を感じないという事になってしまいます。

先日、パフォーマンスが最大に引き出される精油の温度について記させてもらいましたが(下の記事)キャリアオイルもまた、コールドプレスでは揮発性化合物が完全に保存されるため、コールドプレスされたオイルは「新鮮」でより鮮やかな香りが残ります。

なんといっても、酸化リスクの軽減は大きいです。
高温処理される程、肌に対する有効性が低下して
しまいますから。

他には

1. 熱に弱い成分の保護
多くの植物油には、ビタミン、抗酸化物質、必須脂肪酸(オメガ-3やオメガ-6)などは熱に敏感で、高温での抽出プロセスでは壊れやすいです。

特にビタミンA, C, E:抗酸化作用を持ち、肌の健康に重要ですが、高温処理(例えば、精製時の加熱も)によってこれらのビタミンは失われる可能性があります。

またオメガ-3脂肪酸(α-リノレン酸)も熱に非常に敏感で、高温処理で酸化してしまうため、オメガ-3脂肪酸の効果は失われ、肌に与える利点が減少することがあるのです。

ポリフェノール類も植物に含まれる抗酸化物質で、肌を守る働きがあるが、熱で分解されやすいです。

こうして見てみると、どういう抽出法で抽出された
オイルなのかを知るのはとても大切ですし、食用油を肌に使う方はいないと思いますが、御法度である事がよくわかると思います。精製されたものもまた、熱処理や化学的な処理が行われている為、栄養素や活性成分が取り除かれてしまうことがあることも覚えておきましょう。

ここでアロマセラピーでよく使うオイルでコールド
プレスがお勧めのキャリアオイルを幾つかご紹介。

ローズヒップオイル:豊富なビタミンA(特にレチノール)ですが熱に敏感です。コールドプレスで抽出されたローズヒップオイルが最も効果的です。

アルガンオイル:ビタミンEやオレイン酸、リノール酸が豊富ですが、精製過程でこれらが破壊されることがあります。コールドプレスのアルガンオイルを
選ぶことで、これらの成分を保持できます。

アーモンドオイル:オレイン酸やビタミンEが含まれており、これも熱に弱いため、コールドプレスでの抽出が望ましいです。

ホホバオイル:高温で処理されると、脂肪酸のバランスが崩れることがあり、コールドプレスが最適です。

ココナッツオイルなど高い耐熱性はあるもののスキンケアに使うものは栄養面やナチュラルな香りの面からコールドプレスが勧めらたりしますが、精油をブレンドする際、香りが邪魔になることも正直ありますし、日本の椿オイルも、昔からの製法は熱を加えて抽出。ココナッツオイル同様、食用としても使うオイルですので熱にも強い言えるオイルですが、最近はコールドプレスのものも増えてきていて、色も香りも違い、それぞれに特徴があります。

オイルの性質を踏まえ、どういった成分が含まれていて、何を目的として使用するのかなど考慮しつつ、
1番ベストなものをチョイス!

そしてね、まずは自分を喜ばすものを選んでみて!
自分がこれをつけて気分が上がると感じるものを。
毎日のルーティーンに加わるものだからこそ、大切に選んでみましょう。これこそワンランク上のアロマセラピーです☺️

みゆ♥️

キャリアオイルで頭皮&髪の毛ケア!
頭皮と髪が健やかになります☺️




いいなと思ったら応援しよう!