マガジンのカバー画像

面白い記事をゆるく上げていくマガジン

210
スポーツライター/相撲ライター西尾克洋が個人的に面白いと思っているクリエイターの方と共にジャンルレスで面白い記事をゆるく自分のペースで上げていくマガジンです。 コンセプトは「オ…
運営しているクリエイター

#西尾克洋

EZIGEN公式アンバサダーやったら劇的に健康が改善された。だけど…

同じテーマでVoicyとnoteをアップしました テイストが異なるのでマルチエンド感覚でお楽しみく…

ラジオ体操第二の2番目のアレを改めてやって気づいたこと

妻がね。 ラジオ体操やる!って言い始めたんですよ。 私が最近ビリーズブートキャンプやって…

44歳男性、「お願い社長」のスマホ広告に怒る。

最近ね 外でX(旧Twitter)を開くのがとても憚られるんですよね まぁXなんて開いてもなんか…

中年の耳毛対策は相当に厳しいことをみんなに知ってほしい

44歳になってね、耳毛に困っているんですよ。 耳毛。 2年前に妻から指摘されたこともあって、…

テレビ番組に1か月で5回出演しても姪には全く響いていなかった噺

この1か月で5回テレビ番組に出演してきました。 自分でも何を言っているのかよく分からないで…

おべK再び。揚げ物が不足した時の社長の信じがたい対応を23年ぶりに振返る

かなり初期に私が学生の頃にアルバイトをしていた元歌手の「Kとブルンネン」のK(鈴木豊明さん…

流行りの曲を朝の会で毎朝歌っていた、小学校6年生の頃の地獄のような思い出

小学校高学年から中学生くらいに掛けて大人の世界が少しずつ見えてきまして、ちょっと背伸びしてやってみたことが妙なことになるみたいなことってあると思います。 中二病とはちょっと違うやつです。 あれはあれで伊集院光さんが意図したのとは違う方向で話が進んでいったみたいな話もあるみたいですが、真相はどうなんですかね。 子供が好きそうなものではなくて、大人も嗜むようなものにも手を出して、それが楽しいというか、自分も大人になったような気になるというかね。 最たるところだと、中学校の年

ヤクルト1000を1日2本飲んだらどうなるのか検証したらヤバかった

2か月くらい前からヤクルト1000を宅配するようになりました。 元々ヤクルト1000の評判の良さ…

うちの近所の畑作業やってて、ボール打ち込むと超怒ってたジジイの噺

私が育った登戸っていうのは結構不思議な街です。 というのもね。 たまに戻っても全然ノスタ…

危機を未然に防いだかもしれないけど、またしても誰も認知してくれなかった噺

少し前の話しなんですけどね。 私が今住んでいるマンションの向かいにちょっと個性的な外観の…

中国人の方が運営されている中華屋に行ったときにリスニング力を発揮した時の話

私の本業は外資系IT企業勤務です。 ライターという肩書や本の出版という話題でどうしても本業…

セブンイレブン登戸東店物語:第1回 バイトもオーナーも自由過ぎる実態を語る

少し前にVoicyの生配信で学生時代の先輩と話したことがあることではありますが、noteでも書こ…

女性と交際できなかった私が「例の彼女」に受けた珍提案について24年越しに語る

久々にあの話ししましょうか。 例の彼女です。 私が20歳前後の頃にお付き合いをしていた、大…

初めての就職活動で大企業に応募したのに色々とおかしなことばかりだった時の噺

2月がすぐそこまで来ました。 この季節になるといつも思い出すのが、就職活動のことです。 今が2024年ですから、新卒の時の就職活動がもう22年前になるんですよね。「2003新卒」と呼ばれていて、リクナビでアカウント作って、なんだか未来を生きているような実感があったんですよ当時ね。 で。 私は学歴でアドバンテージを得られるようなところに所属していた訳ではなかったことと、就職氷河期の最後の方だったこともあって、かなり大変だったんですよね。今思うと。 しかもね。 新卒の