見出し画像

働き方。と、抗がん剤7日目。

今日は私は2〜3週間ぶりの出勤日。
今回は私のことからですいません(^_^;)
嘱託医の回診日で、
利用者さんのインフルエンザワクチン
接種期間なので木曜は出勤にしました。
まぁ会う人会う人に「あれ、まだいるの!?」と言われ放題😂笑

この人手不足を境に、オンコール体制の見直しが行われたとのこと。
「ドクターメイト」という夜間オンコール代行や日中の相談まで請け負ってくれる業者に委託するとのこと。11/1〜試用開始。
構築しながらのスタートなので、なかなか大変そう。
また、一般的には救急搬送でも、施設では看取りやご家族の意向なども合わせると対応は様々。
その対応は医務主任・相談員・ケアマネで
フォローしていくらしい。
日中のリーダー業務はあるものの、
実質オンコールなしの日勤となる。
そういった業務の変化も含めて、
なんとか続けてもらえないかと話があった。
派遣にしても紹介会社にしても、
採用してどんな人か探り探りやるよりも
長く働いてくれている人に合わせた働き方で
続けていてもらったほうが助かる。
そして私も新しい職場で1からやるよりも
事情もわかっていて、休みの融通もきくし、
社内のこともわかっている方が
いいのではないか。
そのほうがお互いにwin-winではないか。
そんな話だった。

働き方に関しては、休みに入り始めてから考えていた。
一旦看護、医療・介護を離れて生活したい。
それは杏奈が石垣に行った時から思っていた。
国家資格を持つということは、良くも悪くも縛られる。
基本給やボーナスもしっかりあり、贅沢しなければ、生活には十分。
安定していつでもどこでも仕事もある。
でも、それがかえって抜けられない罠にもなると思う。
自分の時間を、人生を、削ってまで人のために働くというのは本末転倒ではないかと思うようになった。
それに合わせて、日本人特有の1つのことを長く続けることを美徳とし、我慢して、頑張って成し遂げる。
素晴らしい人種だけど、その真面目さが邪魔をする事がある。
だから、全部ぶっ壊していこう。もう31だけど、まだ31だ。
子供がいたりすれば出来ないが、私にはできる。
どんな時も子供ができなかったのもそういう運命にあったからか。
ちゃんと気づいて、ちゃんと自分の人生を生きなさい。
そう言われてんのかな〜とか思う。
そして自己満と自分の傲慢さに気がついたし、
誰かのために、と言い訳にもしていた自分の存在にも気がついた。
そうやって何もかも自分のせいではないと逃げてきたのだ。
でももうそれはやめて、自分と向き合おう。

自分が今、どうしたいか。
まずはいつ、何があっても動けるようにフットワークは軽くしておきたい。
旦那氏の調子が悪くなったとき、行きたい病院に行くとき、やりたいことを思いついたとき。
どんなときもいつでも動けるように。
そうなると、やっぱり”正社員・週5勤務・8時間労働”は違うと思った。
もともと年間休日も少ないのに、とても有休じゃ賄いきれない。
それに、滅多にないとしても夜間のオンコールを受ける気は今はない。
ない確率がほとんどだったとしても、めったにない1回のために旦那氏の免疫強化タイムを邪魔したくない。自分のためにも。
そんなにバイト経験もないので、本当に看護か学童保育しかできない。
看護だって、胸を張れるほどのスキルはない。
タイミーなどで単発バイトでもいいから、
できるだけたくさんいろんな仕事をしてみたい。
今の会社でパートでも⋯とも思ったが、ボーナスはなくなるし時給だから収入も大幅に減る。
だったら派遣のほうが断然いいい。社保完備で有休も発生する。
時給もかなりいいので、パートよりは効率もいい。
臨床より施設経験のほうが長くなってしまったが、使えなくはない。
だから、色々やって1周回って、やっぱり看護は少しでいいから続けたいと思うのであれば、
施設の仕事の派遣にしよう。そう思った。

そのことを伝えたら、”派遣は会社を通すから仕方ないが、
直接雇用のパートとなると、他の人との差が大きすぎる。
だから派遣の時給でというのは難しい。”
そう言われた。
ああ、なんだ、そんなに私のこと必要と思ってないんじゃん。
単純にそう思った。だってそうでしょ?最初の提案と矛盾してるし。
給料面はできるだけ協力するから頑張ってほしい。と言われるなら考えるが
派遣にはお金出せるのに、こっちに出すのは難しいって。
どこもwinwinなんかじゃない。
安くいいように使われるだけだな、と今更ながら気がついた。
それでこちらになんのメリットもない。
今までの自分だったら、こんな自分のことを必要としてくれてる!
それなら⋯と上っ面な情に流されていたと思う。
でももう、そんなうまい言葉には流されない。
なので流されることなく、退職をあらためて決意した。

そしてメインの旦那の体調はと言うと。
⋯けっこういいほうらしい。
あれ⋯もしかして私いないほうがちょうどいい⋯?
それならそれでいいことだけど、ちょっとさみしい笑
銀行関係のことを済ませたり、
お昼には五味八珍でラーメン・チャーハンセットを平らげたとな。
冷たい水の刺激は相変わらずだが、たまげたもんだ。
そして夕飯には買ってきてくれたココイチの牛カレー🍛
す、すげぇ⋯だけどほんとに大丈夫なんだろうか⋯とも思うが
食べられることはいいことなので、良しとしよう。
今日の出来事を話しながら。
ずっと働いてきたから、家にいるのが退屈。
でも胃が万全でないし、いつもなにかいる感じがやる気を削ぐ。
すごい調子がいいわけでもなければ、ひどく悪いわけでもない。
前向きな気持ちもあるが、不安もあっていつも隣り合わせ。
夢中になってできるものがあればすこしは忘れられるんだけど⋯。
だからゴルフの打ちっぱなしでも行こうかな。
疲れ過ぎたら少し休むにして、オーナーゴルフもやってもいいのかも。
そんなことを言っていた。
からだを動かして気晴らしして、疲れたら休む。夜、しっかり寝る。
それでいいんじゃないかな。
食べ物は少し気をつけるとして、とにかく少し忘れさせてあげたい。
いつも太陽より明るいくせに、結構ビビリで小心者。
だから自分の無知なことに弱い。急にだと余計にそう。
逆に掃除するから外行ってきな!とでも言おうか笑
没頭できるものを探していこう。


いいなと思ったら応援しよう!