見出し画像

抗がん剤26日目。(2クール目)と、ジレンマ。

2クール目開始から4日目。今日も不調気味な旦那氏。
朝から気を紛らわすために遊びに出かけた。
なので私はジムに。トレーニングからのサウナで汗を流す。

予約制のサウナルームは最幸!

たまたまいろいろと予約の空きを見てたら、
酸素ルームが空いてたので旦那氏を誘ってみた。
自己治癒力を高めるのにいいらしいので⋯
思いの外狭かったけど、ふたりしてスッと寝てしまった(-_-)zzz
ちょっと中途半端に眠気が残ったけど、
そのまま極楽湯に移動してご飯食べてゆっくりお風呂で温まる。
※ここで旦那氏はとん平焼きと私のかけそばを一口。
温かい甘いものが食べたいというので帰りに買い物。
ホントはレイトショーで映画のつもりだったけど、
急に寒くなったのと、旦那氏がやっぱり不調なのもあって。
寒いとしびれが増すし、体調の変化が心配で外に出たくないと言ったほど。
ただでさえ免疫力落ちてるのに風邪ひきやすくなるし。
急遽おうちジブリ祭りになりました☺️
⋯と言ってもトトロ見ただけだけど。笑
ホットココアを淹れて、菓子パンを温めて食べてた。
食べても食べても気持ちが悪い。
食べられるものを食べるようにしてはいるけど
なんだか美味しいものを美味しく食べられないのがなんとも切ない。
身体が頑張って直そうとしているからか、寝ていることが多い。
またソファーで寝入ってしまった。

副作用に関して
「これ(抗がん剤治療)はやった人にしかわかんないと思うよ」
と言っているのを何度も耳にしている。
がん細胞はすべての人に生まれるものであるとはいえ、
病気として人の体に居座って増殖し治療が必要なレベルの人は
たくさんいるとはいえ、身近にはいない。
かといってできれば経験したくもない。
「わかるよ、その気持ち」なんて到底言えない。わからないもん。
だからそっとしておいてあげたい気持ちはあるのに
何もできないことに歯がゆさを感じる。ジレンマってやつなのかな。
というかおせっかいなのかな?自己満かな?
何かしてほしいことがあるのかもわからないし
あってもなかなか言ってくれなくて
ちょっと私がグチをこぼしてしまったときにやっと少し聞ける。
タイミングとしては最悪だ。だから少しムッとしてしまう。
そして病人にムッとしてしまう自分が情けなくなる。
ちょうどいい塩梅ってなんだろう。
患者本人の悩みや心配は尽きないが、家族も同然である。
それを患者本人が気がついてくれたら嬉しいが
そんな都合のいい話はないし、
そもそも身体どころか気持ちも病んでる人にそんなことを望むのは間違いだというのは分かっている。
自分のことを1番に考えてほしい。でも…
これの繰り返し。
自分の傲慢さに、また情け無くなる。
こちらが気を病む必要はないし、合わせすぎる必要もないが、程よくいることの難しさを日々感じてます。

いいなと思ったら応援しよう!