還暦過ぎ爺の青春日記18 ~マインズ15周年ポップアップイベント~
紗倉さんが肺炎で入院されたと聞き、とても心配しました。しかし、入院中も状態の逐次報告やイベント紹介があり、ファンとして非常にありがたく思いました。
退院後、こじみなさん(小島みなみさん)と共に、マインズ15周年ポップアップイベントの広告としてユーチューブで生配信される元気な姿を拝見し、ほっとしました。
マインズ15周年ポップアップイベント内容
この記念イベントは、11月11日(月)から16日(土)まで開催されるANE-RABI(アネラビ)と、11月17日(日)の eternal stage(エタナ-ルステージ)という2部構成となっています。
アネラビ
アネラビは、コンセプトスナックとして、4卓×3名の12名限定で行われるイベントです。90分間の間に出演キャストがすべての卓を回り、参加者との交流を深める形式です。
11月11日(月)~ 16日(土)に行われ、出演キャストが日替わりで変わり、総勢29名のマインズ所属女優が参加。
特徴:として、少人数でアットホームな雰囲気を楽しめるイベントになります。
土曜日の第1部には、こじみなさんが出演されますが、紗倉さんのアネラビへの出演はありません。
紗倉さんのアネラビ不参加について、YouTubeで大倉さんが「紗倉さんの体調を考慮し、最終日のエタナールステージのみに出演を絞った」と語られていました。この配慮からも、マインズが女優を大切にする温かさと、和気あいあいとした雰囲気が伝わってきます。
大倉さんと紗倉さん
まゆ姉こと大倉さんについては、紗倉さんが2024年1月30日にNOTEで投稿された “元マネジャーが母になった” に詳しく語られています。これを読み、マネージャーとしてだけでなく、人間的なつながりの深さを感じさせるエピソードに感銘を受けました。
エタナールステージ
最終日の日曜日には、上原亜衣さんプロデュースによるコンカフェ エタナールステージ で開催されます。22名の豪華出演者が集まり、ステージ上で多彩な催し物が行われます。
各テーブルを回る アネラビとは異なり、15周年を祝う祭りとして、マインズ所属女優とファンが一体となって楽しむイベントになります。
マインズ15周年ポップアップイベントへの参加
以前、マインズ湯3で紗倉さんとまゆ姉さん(大倉さん)のMCが最高に楽しく、各マインズ娘さん達の優しさに感激した経験から、今回のマインズ15周年記念イベントにもぜひ参加しようと思いました。
特に、元おとフラでMCを行う最終日のエタナールステージへの参加は、すぐに決めましたが、どの席に申し込むか最後まで悩みました。
一般スタンディング: 30席 / ¥22,000
ソファー席: 8席 / ¥33,000
エキサイティングシート: 10席 / ¥44,000
VIP席: 8席 / ¥165,000
VVIP席: 2席 / ¥330,000
3時間も立って応援する自信はなかったため、ソファー席以上の座れるタイプで検討しました。還暦過ぎの爺がエキサイティングシートは無理だろうと考え、ソファー席かVIP席の金額を払えるかで最後まで迷いました。
VIP席の特典を考えると、以下の内容が含まれていることに納得しました。
参加費: ¥20,000、チェキ: 1枚×22枚(¥2,000/枚換算)、アクリルスタンド: 1個×22個(¥2,000/個換算)シャンパン: 1本(¥50,000換算)以上 158,000
その他、応援ルミトン、オリジナルTシャツ、トートバッグ、チェキアルバム、サイン入りポスター 2万円予想で、合計 ¥178,000 とリーゾナブルで、普通には絶対に集まらない貴重なグッズと考えました。
結局は、お金は天下の回り物で「どうにかなる」と安易に考え、VIP席に申し込みました。
こじみなさんと紗倉さんのYouTube生配信でのイベント紹介も、決断を後押ししたことは間違いありません。当然、この金額の価値がわからない妻には内緒です。
アネラビへの興味と後悔
一方、紗倉さんは出席しませんが、アネラビにも参加興味が出て、こじみなさんの土曜日に参加しようと思いました。しかし、えどもなさん(江戸川もなかさん)の撮影会と同じ日となり、撮影会の時間選択を検討している間に、アネラビのチケットが完売になってしまいました。
次回このような機会があれば、優先して参加したいと強く思っています。
2024/11/17(日)マインズ15周年 エターナルステージ 秋葉原 当日
えどもなさんの撮影会で行ったスタジオファーストの近くでしたが、お約束通りに、入口に気づかず通り過ぎてしまい、迷いました。しかし、途中で紗倉まなさんのファンの方にお会いし、無事に会場へ到着しました。
会場は上原亜衣さんプロデュースのコンカフェ『eternal stage』です。
上原亜衣さんには、紗倉さんを知る前からお世話になっており、特に犯される美少女役がお似合いでした。
様々なメーカーから、数多くの作品を発売しながらも、5年で引退されています。
記憶に残る企画単体女優ブームの火付け役となったレジェンド女優さんです。
なお、上原さんがマインズ所属であったことはこの日初めて知りました。
紗倉さんと上原さんは、2014年に『超高級二輪車ソープ嬢』で共演されているようです。デビュー当時紗倉さんの作品で、お二人の魅力が存分に発揮された作品と思います。配信は無いようですので、DVDを購入して観たいと思います。
今回のイベントは、紗倉さんがこれまでの活動を通じて多くの方に愛されている理由を再確認させてくれる場となり、同時に上原さんのプロデュース力にも感嘆させられるものでした。
秋葉原コンカフェ”エタナール”の雰囲気
会場内は、大きなガチャポンの設置もあり、人も多く、思ったより狭く感じました。
受付時に、くじを引いて席番号が決まり、特典グッズが渡されます。
正面のステージに対して、T字にせり出した真ん中のステージがあります。その回りがエキサイティング席になり、ストリップ劇場のかぶりつき場所のようなイメージです。
それを囲むように壁側にソファーが設置され、正面ステージに一番近い両側にはVVIPソファー席が2席、その次にVIPソファー席が両側に4席ずつ計8席配置されています。その後ろにも両側に4席ずつ計8席のソファー席があり、真ん中はパーテーションで区切られた椅子なしのスタンディングスペース(30名分)があります。一番後ろにはカウンターがあり、自由に飲み物を楽しむことができます。
一般スタンディング席やソファー席の人はセルフサービスでカウンターから飲み物を取りますが、前方のVVIP、VIP、エキサイティング席の人には、エタナール姉妹店から応援に来た女性キャストが給仕してくれます。
私の席の横には柱があり、給仕する女性キャストが待機しやすい場所だったため、常に隣にいてくれました。そのため、飲み物を提供してもらう機会が多く、飲むペースが早くなり、開始早々ほろ酔い状態になっていました。
マインズ15周年 エタナールステージ開幕
大倉さんによる注意点や予定の説明があり、マインズ紹介VTRでスタートします。
シャバダバふじさんが登場し司会進行します。
そして、司会の紹介によって、MCの二人登場します。
”おとフラ”の曲に乗って小島みなみさんと紗倉まなさんが登場しました。
歌いそうになったとか、イベント進行予定など、まったく知らされていないなどの楽しいボケもあり、息の合った軽妙な会話で会場が一気に和みました。
さらに、二人による乾杯では、勢いよく真ん中のステージまで出てきて、会場全体が一体となりました。
ニューフェースマインズ娘紹介
続いて、MC二人によるマインズのニューフェースの紹介が行われました。まみちゃん、優ちゃん、さや香ちゃん、Himariちゃんが登場し、テラトンQカップのHimariちゃんのおっぱいチェックなど楽しいステージが続きます。
樽酒鏡開き
ステージ上と中央に2つの樽酒が用意され、MC二人の”マインズ15周年”と言う掛け声に対応する客の”おめでとう”で、樽酒の鏡開きが行われます。
ステージの樽はMC二人が、中央の樽はニューフェースの4名が担当し、会場全体に一合升で振舞われました。この乾杯を皮切りに、本当のお祭りがスタートします。
みるくの戦士
この盛り上がりが維持される中、マインズ所属の天野花乃ちゃん、白浜美羽ちゃん、福田ももちゃん、水瀬りたちゃん、和久井美兎ちゃんによるアイドルグループ「みるくの戦士」が登場します。会場が一体となったルミトンでの応援の中、息の合ったフォーメーションで楽曲が披露され、大いに盛り上がりました。
休憩
スタート前から手伝いに来ていた女性キャストとの楽しい会話が続き、お酒が進んで日本酒も飲み、かなり出来上がってしまいました。
休憩中にはタバコを吸いに行きましたが、その通路で紗倉さんとまゆ姉さんが忙しそうに働いていたのが印象的でした。
フライデーナイト出張版
後半がスタートし、小島みなみさんの紹介で司会がきみと歩実ちゃんにバトンタッチされ、アシスタントはみひなちゃんが担当し、「フライデーナイト出張版」がスタートです。
ゲストにはオグユナちゃん、唯イマちゃん、八木奈々さん、うんぱいさんが登場しました。芸達者なメンバーによる「今年の懺悔」「クリスマスや年末年始の過ごし方」「マインズへのお願い」など、楽しいトークが繰り広げられました。配信がないため、エッチな言葉や普段聞けない本音まで楽しめました。
マインズを引っ張るメンバーたちのパフォーマンスに、改めて感心しました。
MCの二人が再登場して、最後のコーナーへ
上原亜依さんからの心温まるお祝いメッセージのVTRが上映されました。かつてお世話になった彼女の姿を見て、懐かしさと感動で胸がいっぱいになりました。この機会に紗倉さんとの共演作をぜひ観てみようと心に決めました。
2チームによるゲーム対決
紗倉さんの進行で、最後のコーナーでは入田真綾ちゃん、さつき芽衣ちゃん、宍戸里帆ちゃん、南まゆちゃん、桃園怜奈ちゃん、和久井美兎ちゃんが登場し、ファンと一緒にゲームを楽しみました。
観客から2名ずつ参加者を加えたAチームとBチーム、各5名で「かぶっちゃいやよ」ゲームが開催。
お寿司ネタ、コンビニ名、ジブリ作品名、ドラえもん主要キャラといった多彩なお題が出され、各自のユニークな回答に場内は笑いの渦に包まれました。
2チームによるラップバトルとエキシビション
紗倉さんが「お風呂で練習した」らしいミュージックスタートのシャウトは、通る声と迫力に魅了されゾクゾクしました。メンバーがテーマに合わせた個性豊かなラップバトルを展開。予想外の言葉の応酬に会場は大いに盛り上がりました。
さらに、こじみなさんと紗倉さんによるエキシビションラップも披露されました。
こじみなさんのラップは”おとフラ”ラストコンサート以来の可愛らしさで胸がキュンとしました。
そして、紗倉さんの「性病検査」をテーマにしたラップは完璧で、CD化してほしいほどの出来栄えでした。呂布さんとの伝説的なラップバトルを彷彿しました。
楽しさが詰まったこのコーナー、どちらのチームが勝ったのかすっかり忘れてしまうほど、あっという間に時間が過ぎ、笑いが絶えない素晴らしいステージでした。
フィナーレ
ステージに出演者が集まり、フィナーレを迎えます。
各自の席から撮影会が行われ、その後、VVIP席の方限定で「ハーレムショット」の撮影タイムが始まりました。一人の方は、さまざまな女優さんの缶バッジを身につけた、上原亜依さん推しの特製衣装でハーレムショットに挑み、会場の注目を集めました。
この方は翌月の秋葉原でのSODイベントにも同じ衣装で参加し、再びハーレムショットを撮影されていました。AV業界全体への愛と応援が伝わる、恰幅の良い男性の姿に感動しました。私もあの熱量には憧れますが、正直自分には無理だろうなと思いました。
そして、楽しいイベントの締めくくりとして、サインボールを客席に投げながら、出演者が一人ずつ退場していきます。
幸運にも、私はうんぱいさんとさつきさんのサインボールをゲット!まさに思い出に残るフィナーレでした。
最後に
本当にあっという間の楽しい3時間でした。
イベントの締めくくりには、VVIPおよびVIP席限定で指名した女優さんとの2ショット撮影特典がありました。もちろん私は紗倉さんを指名し、2ショット撮影でイベントを終えました。
「家に着くまでがマインズイベント」という名言通り、帰り道もほろ酔い気分で余韻を楽しみながら、人生で最高に楽しいひとときを振り返ることができました。
今回のイベントで新たに心に刻まれた思い出を作れたのは、マインズ娘さんたち、スタッフの皆さん、そしてサポートしてくださったキャストの皆さんのおかげです。心から感謝しています。
マインズ15周年 エターナルステージのその後
マインズ15周年イベントで着用されたサイン入りベースボールシャツが、ファンザのオークションに出品されました。その利益の一部が能登半島地震の義援金として寄付されるということでした。
これまで、紗倉さんは自身に関連するオークションについて公に発信することは控えていたようですが、今回は寄付目的ということもあり、ツイッターでスレッド形式で告知されていました。私自身、ファンザのオークションを知りませんでしたが、そのツイートをきっかけに初めて参加することにしました。
オークションは目標金額を設定すると自動で入札が更新される仕組みで、簡単に利用できました。特に、最後の1分間で更新がなければ確定するという緊張感のあるルールが特徴的です。実際には約2時間もの間、入札が続く場面もあり、最終金額が倍近くにまで上がるケースも。参加者の心拍数が上がるような展開に、観ているだけでも興奮しました。履歴や状況を眺めていると、その駆け引きがとても面白く、つい夢中になってしまいます。
私も最高額を更新することができたので、少しでも寄付金の増加に貢献できたと勝手に満足しています。
最後に
年金生活者としては少し贅沢をし過ぎた気もしますが、マインズ15周年イベント「エターナルステージ」の余韻を最後まで存分に楽しむことができました。
次の20周年イベントにも参加できるように、これからは健康に気をつけて摂生しながら生きたいと思います。