《ネットワークビジネスでの経験 part2》
お待たせしましたっ!(待ってない笑)
ネットワークビジネス経験part2!
本日もつらつらとMLMでの経験談を記事にしていきます!
それでは早速いきましょう(^^)
・MLMを始めた経緯(part1の記事)
・活動内容
・実績
・良かった事、悪かった事
・まとめ
・活動内容
2018年7月、僕は初めてのビジネスとしてMLMをスタートさせます。
もちろん最初はやり方やノウハウなんてわからないのでとりあえず今までの営業のスキルを活かして仲の良い友達数人にLINEを送りました。
「ご飯行かない?」
はい、アウトですね笑
思いっきり勧誘する気満々でこの文言で誘うのはコンプライアンス的にしっかりと違反してます!笑
でもしょうがないです、やり方なんて知らないので!(みんなはやらないようにね!)
先に言っちゃいます。
僕はこの2年半を通して
何人かの友達と疎遠になりました(°▽°)笑
現役でビジネスやられてる方ならわかるはずです、本気でやってる人はそんな事お構いなしにやっちゃうから!
決してそれを否定するわけではなく、僕はいい経験だったなと思ってます。
成功者は多かれ少なかれそう言う経験はしてきています。
それが何故なのかはまた別の記事で書きますね。
そんなこんなでスタートから2ヶ月、僕は6名ほど勧誘に成功してグループは15名ぐらいになりました。
この2ヶ月でコミッションも30万近くいただくことができて、初回購入の分も回収することが出来ました。
はっきり言って、余裕だなって思いましたね(笑)
当時は本業の仕事もやりながらでしたので、収入は倍増しましたし、副業レベルでこれだけ成果が出るのだったらこれを本業にしちゃったらもっと早く伸びるんじゃね?って考えが頭によぎりました。
30歳迄には権利収入だけで生活できるようになるっ!って本気で思いました。
今思えば、この考えが甘かったのです。
実は僕、ARIIXを初めて約4ヶ月で本業を辞めてMLMを1本化しています。
上に書いた様に、スタートダッシュで数人の直紹介が決まり、そこからグループが大きくなり始めて収入がある程度入ってきてしまったが為に『コレで食っていける!』と勘違いしてしまいました(笑)
よくありがちな話ですが、現実が見えてなかったですね!
一本にした後はみなさんのご想像の通り、コミッションは落ちてきて、生活が厳しくなり、でもバイトをするほど時間に余裕はなく...って言う負のスパイラル😂
それでもやり続ければいつか爆発するよって言うアップラインの励ましの言葉を信じ続け走り続けました。
とはいえ、やり続ければ徐々に成果は出てくるもので収入も少しずつ取れる様になり、1年が経つ頃には安定とは言わないものの月に5〜10万円程は入る様になりました。
ですが、グループも累計100名を超え、仕事量がめちゃくちゃ増えてきてセミナーやアポ、プレゼンへ向かうための交通費など経費がかなりかかるようになり、コミッションはその支払いに飛んでいく毎日。
メンバーに黙って深夜バイトをやる毎日が続きます。
この時が一番身体的にも精神的にも金銭的にもしんどい時期でしたね(゚∀゚;)
ただ、毎日の充実感はすごくありました。
リーダー格のメンバーと毎日集まってあーでもないこーでもないとマネジメントを考えたり、グループ伸ばすにはどうしたらいいかと話し合ってました。
なかなか普通の仕事では経験出来ない内容ですよね。
この時ぐらいから、自分にも責任感というものがかなり強くついてきたんだと思います。
それから1年間はグループ伸びてはいましたが、辞めていく人も多く、入っては出て行く時期がしばらく続いていきました。
この時期に初めて製品の落とし込みや環境作りを意識し始め、ビジネス以外の部分で人を残す方法を模索して実践していった記憶があります。
僕のグループは20代の若い子達が多く、瞬発力はあっても継続性がなかったため、どうしてもすぐに成果が出ない子は諦めてしまう傾向が強かったです。
Amwayの環境づくりを学ぶ為に身分を黙ってAmwayのスポーツ大会とかに潜入したりもしましたね(笑)
そんなこんなで少しずつ定着率も上がってきて、ARIIXをスタートしてから2年を超えた頃から、やっと収入は生活が出来るぐらいまで安定してきました。
とはいえ出て行く経費が多いのは変わらない。それどころか、東京や大阪にグループが派生していき、遠征することが多くなってきた為経費はさらに増えていきました...。
「ネットワークビジネスは可能性を見せる仕事」
やっぱりわかりやすい可能性ってのは目に見えるものなんですよね(笑)
だから東京の上手く行っているリーダーが住んでいるタワーマンションにメンバーを連れていったりもしていました。
そうして月に数回、東京や大阪へ遠征に行く様になり、本気で活動を始めるメンバーが増え、グループもリーダー格のメンバーも収入が上がり始めたころ、遂にXデイが来てしまうのです。
2021年11月20日
ARIIX Japanが9ヶ月間の業務停止命令を消費者庁から受けてしまいます。
これをきっかけに僕のARIIXライフは終わりを迎えるのです。
はっきり言って、今までで一番手応えを感じていたタイミングだったので正直言ってかなり残念な気持ちが強かったです。
しかしそんなこと言っても事実は変えられない、ということで元々やりたかった事を実業としてスタートして行くこととなります。
その事に関してはまた別の記事で書いていきますね!
・実績
結局、外的要因でARIIXはビジネスを諦めざるを得なくなってしまったのですが、実際のところ実績はどうだったのでしょう。
細かな部分は割愛しますが、簡単に僕が活動した2年半の実績を紹介します。
【1年目】
2ヶ月で初期投資額26万円を回収
9ヶ月目でグループ人数100名突破
週給10万円達成
(ARIIXはコミッション週払い)
【2年目】
横浜アリーナでのコンベンションで表彰
MLMのビジネス誌に写真付きで掲載
グループ人数300名突破
【〜2年半】
県内最高タイトル取得
週給30万円達成
直紹介50人越え
グループ人数500名突破
なんともコメントし難い内容ですね(笑)
MLMをちょっと齧ったことがある人からしたら凄いと思うかもしれないし、トップ層の人からしたらショボす内容です(^^;)
でもまぁビジネス経験0の素人が、環境のない地で立ち上げからやったにしては良く出来た方だと思います(笑)
実際、県内では最高タイトルも取れ、ある程度名前も広がってはいたので。
ですが、僕がなにか凄い事をしたわけではなく、ただただガムシャラに、本気で、諦めずにやり続けただけなので、これから頑張ろうと思ってる方もこれぐらいの結果は出せちゃうと思います(笑)
MLMに関してはたくさん記事にできることがあるのでいつかもっと細かく、裏話とかも書いていければと思います。
とりあえず今日はココまで。
また次の記事で良かったことや悪かったこと、まとめを書いていこうと思います。
それではココまで読んでいただきありがとうございました(^^)
また次の記事もお楽しみに♪
《ちゃんふく》でしたっ!