人脈とか、軽々しく言うなよ。
中山マコトです。
今日も少し観念的な話を。
一途ってのは、人を研(みが)きます。
研くと、研いた部分が光ります。
光ると見つけてもらえます。
見つけてもらうと、人が寄ってきます。
あとは、寄って来た人のなかから、感性の合う人を選別するだけ。
感性の合わない人は棄てる。
これが要諦です。
この流れが、本物の人脈づくりのポイントであり、正しいメカニズムです。
多くの場合、この''研く''と言うプロセスがすっ飛んでます。
だから、正しい人脈が出来ず、群れ成すだけの関係になってしまう。
言い換えれば、研いた部分を持ってる人同士の関係をこそ、人脈と呼ぶのだとも言えますね。
そうでなければ、互いを尊重できませんから。