
フードバンク支援
ふくしとぼうさい日記858日目。
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。
今日は久しぶりに横浜市金沢区にあるフードバンクかながわに行ってきました。
昨日行った、かながわ学生ボランティア連合のお米一合運動inスズキヤ逗子駅前店で集まったお米107㎏と、以前ご寄付をいただいて保管をしていた約50㎏のお米をもっていきました。
フードバンクかながわでは、多くの支援先から食料の希望があり、慢性的に主食のお米が不足しています。4月には4トンのお米を買って支援にまわしたそうです。
今日お持ちしたお米を車から出してみると、このぐらいの量でした。

現在倉庫にお米がすっからかんで、大変助かるとお話をいただきました。

写真を撮って、その後事務局長と20分ほど打ち合わせをして帰ろうとすると、お米の精米作業と梱包作業が早速行われていました。
多くの方からいただいたお米そして食料が、しっかりと活用されています。
一人当たり、1日おにぎり1個分の食品ロスが出ているとされています。
食べられるのに捨てられる食料は、そのまま廃棄されると燃やされてCO2の排出につながり環境に負荷を与えています。
そして、生活に困っている方も物価高もあり増えています。
食品ロスを減らし、必要な方に支援をする仕組み、フードバンクの活動を応援します。