![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116917793/rectangle_large_type_2_55a0b8365b575ac9c6279cd08584910b.jpeg?width=1200)
私ができること
ふくしとぼうさい日記975日目。
日々の活動から、街の課題解決のチャレンジをしています。
9月議会が今日はお休みで、来週からの一般質問の準備調整をしながら、忙しい1日を過ごしました。
朝一番で逗子市文化プラザ市民交流センターへ。
明日開催の音のないフェスティバルの事前準備スペースを設置しに行き、今日実行委員会の皆さんが荷物を運んだり、フリマの値段つけを行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388069592-z6RUvZmCWK.jpg?width=1200)
準備が終わったら沼間小学校へ。
10月に行う防災学習の打ち合わせを行いました。小学校では初めてとなる避難所づくりの授業となります。
その後はまた、市民交流センターへ。
イベントの看板や夜の会議資料を印刷して準備をして後、明日音のないフェスティバルの前に行うずしはやま未病フェスで音が少しでるので、近隣にお知らせをポスティングしに歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388089563-8p4dPdlIZu.jpg?width=1200)
午後は一般質問の準備で作業し、14時30分からは、子どもマンガ図書館体験学習施設スマイル分館を16時まで運営。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388107138-3v10LYAXGA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695388108160-HsbY0tL8gf.jpg?width=1200)
今日来た子ども達は人生ゲームにはまっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388124835-Qr10EB60kf.jpg?width=1200)
16時30分からは、未病フェスと音のないフェスティバルで使うテント机椅子の積み込み。車3台に積み込み、明日の準備完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388142058-moi9VwXuZo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695388140728-un8ySItJbo.jpg?width=1200)
19時からは再び沼間小学校へ。
沼間小学校地区避難所運営委員会の定例企画会議で、10月の避難所設置運営訓練について、1時間半話し合いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388157511-GLKbedauuZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695388158911-vNBqRshUuK.jpg?width=1200)
家に帰り、明日の最終準備と、日曜日にお手伝いする世界網膜の日イベントの連絡調整、東逗子まちづくり未来会議の高校生のサポートをして、今日の予定は終了しました。
私のできること。
街の様々な課題解決のため、多様なアプローチをたくさんの方々と共同で進めるため、企画、調整、サポート、実施を行うこと。
そしてその関係性で得た新たなご意見や課題や困り事を受け止め、アクションやサポートを考え実行していくこと。
コツコツと実践しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388258504-JqtTR3Ph6S.jpg?width=1200)
繰り返しになりますが、明日23日は
10時~14時ずしはやま未病フェス
逗子葉山で初めての身体と心と未病改善についての総合的なイベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388186689-DQFXwrKViz.jpg?width=1200)
15時~20時音のないフェスティバル夜祭り
普通の夜祭りですが、原則声と音が禁止のお祭りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695388214463-UBuvqN8gU3.png?width=1200)
何ヵ月もそれぞれの実行委員の皆さんと準備してきました。
天気はちょっと心配ですが、たくさんの皆さんとつながる場ができるよう、思いっきり頑張ります。
逗子市文化プラザ市民交流センターフェスティバルパークにぜひ遊びに来てください♪