![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78567345/rectangle_large_type_2_f15849575324a9933af396535404a455.jpg?width=1200)
作詞のエトセトラ#1 言葉の音選び
Greetings from Makoto ATOZI
2000年に作詞家になり月日約22年。様々な歌を書かせていただきました。僕はオンラインで作詞の講座を開講しています。専門学校、レコード会社直結専門学校などでの臨時講師としても講義してきました。
http://song-therapy.main.jp/song-writing-therapy/
このページでは僕が感じ、学んできた、こうすれば歌はもっと良くなるという方法について書いてみます。
歌を書くわけではなくても、コラム・エッセイなどでも役立つかもしれません。
書いてから時間が過ぎましたので、有料記事にさせていただきました。売り上げはMakoto ATOZIのクリエイテイブな活動資金として活用させていただきます。応援のお気持ちでご購入の上お読みいただけましたら嬉しく思います。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78381166/picture_pc_4bfac4b73e749b24f90aa7c2eb22e372.png)
The main part of the text
僕には歌を書くときに守っている何個かのルールがあります。ここでは3個のルールをお教えします。
ここから先は
2,061字
/
4画像
この記事のみ
¥
180
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただきましたサポートは活動生活資金として大切に使わせていただきます。創作活動を持続できますよう温かな御心とサポートいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。あなたが幸せでありますように。