マガジンのカバー画像

厳選記事

19
評判の良かった記事をまとめました
¥350
運営しているクリエイター

#作詞家

作詞のエトセトラ#8 歌に綴じ込める想い。

2000年に作詞家になり月日約22年。様々な歌を書かせていただきました。僕はオンラインで作詞の…

スピリチュアル、占いについての雑感

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

作詞家として作詞講師として伝え続けて行きたいこと

25年目で気づけたこと 作詞家になって25年の歳月が過ぎました。 平井堅『楽園』という楽曲か…

魂が喜ぶことを

風の時代に入っているのだと言う人々がいる。 その根拠がどこにあるのか、ぼくにはわからない…

作詞家の不思議な気持ち

 noteには、日本海に面した田舎の小さな古いアパートに住むミニマリストもどき、あるいはプロ…

noteを始めてみて思ったこと。

 SNSは苦手だけれど、気軽で、面白いプラットフォームがあればと、ずっと思っていました。not…

生き方に迷うときは

道人生という旅路では、渇望という名の魔物が魅惑的な姿でいつも僕たちを待ち受けている。 何を叶えたいか?何が欲しいか?と聞かれ、動詞ではなく名詞を願うことで、渇望と渇愛はとどまることを忘れ、騎士のいない暴れ馬のように、もっともっとと夢見の世界を加速する。 名詞を願うなら平和な世界を。それすらも本来は動詞であるように。 道があればいい。 そこに道が見えているのなら。

The beautiful world

サットヴァな視野 歳を重ねる度に生命は無明な知恵を増やしてしまう。 インドを中心とする東洋…

作詞家という職業の謎

 23年間、作詞家という職業で名乗ってきました。この作詞家という職業は、なかなかに謎が多い…