- 運営しているクリエイター
記事一覧
租税法と行政法の関係
税法は、税の納付に関する国と国民との間の法律関係を規律する公法である。国の行う課税処分等は、民事上の法律行為とは異なり、行政処分であるから、行政法の一般理論が適用される。
戦後日本の圧力団体(1980年)
・経済団体連合会
・日本経営者団体連盟
・日商
・日本労働組合総評議会(総評)
・全日本労働総同盟(同盟)
・政策推進労組会議
・農業協同組合中央会(農協中央会)
・全国社会福祉協議会
・全国市長会
・全国知事会
・日本医師会
現在、総評や同盟、政策推進労組会議など労働団体は再編・弱小化している。
経済団体連合会と日本経営者団体連盟は2002年に統合され、日本経済団体連合会となった。
農協中
行政法のわかりにくさの理由
・滞納処分や土地改良など、未体験で想像しにくい事象を学習対象にしている。
・用語がドイツ法の訳語であり、堅くて難しい。
・全体像が見わたせるようになるまでは個々の概念の理解が進みにくい。
対策として…
概念の相互関係を把握して全体像を早くつかむ。
なるべく具体的に説明する。
参考
『行政法のまるごと講義生中継』(TAC出版)
三段階構造モデル(行政法の骨格)
・行政行為の概念と効力
・義務の強制方法
・違法行政からの救済方法
申請と処分(行政手続法)
申請とは、法令に基づき、行政庁の許認可等を求める行為であって、その行為に対して行政庁が諾否の応答をすべきこととされているものをいう。
処分とは、行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為をいう。