
年末年始はblu-rayでライブ三昧!
今年の年末年始は正月三ヶ日のタイミングが良かったので一般的には9連休になる会社員の人が多そうです。
ということで、いつもより時間がたっぷりありますし、まちなかはインフルエンザが警報級に流行しているようなので、ゆっくり家で過ごすのがベターかもしれません。
ということで、買い溜めていてまだちゃんと観れていない音楽ライブのBlu-Rayを棚からさらってきました。

HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR 2024
デビュー25周年記念のベストアルバム『SCIENCE FICTION』に伴う全国ツアー「HIKARU UTADA SCIENCE FICTION TOUR 2024」のライブ映像です。
僕もさいたまアリーナに観に行きましたが座席がなんとアリーナの最後尾。
ほとんど豆粒で、スクリーンに移った映像しか観れませんでした。
なので、リベンジでBlu-Rayの映像を楽しもうと思います。
こちらは最終公演のKアリーナ横浜公演を全24曲完全収録だそうです。
あとツアードキュメンタリー映像も特典であるみたい。
Ryuichi Sakamoto (坂本龍一) | Opus
2023年3月28日に他界してしまった坂本龍一さんが最期に遺したピアノソロコンサート作品『Opus』です。
YMO「Tong Poo」のピアノソロアレンジから戦メリ主題曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」、そしてラストアルバム『12』の曲まで、ご自身の選曲20曲のソロピアノが聴けます。
この作品は元々は映画作品として公開され、ヴェネチア国際映画祭、ニューヨーク映画祭、東京国際映画祭の各映画祭にも出品され、全世界で話題になった作品です。
正座して聴きましょう。

さて、次は我が青春のサザンオールスターズ関連です。
今年6月に46周年記念というもはやモンスター国民バンドのサザンですが、実はライブには40年程前に行ったっきり。
Blu-Ray作品で名曲たちを楽しみたいです。
LIVE TOUR 2019 “キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!" だと!? ふざけるな!!
十分タイトルがふざけているんですが、40周年イヤーの2019年に6大ドームを含む全国11箇所22公演で55万人(!)を動員したツアーから、東京ドーム公演が収録されています。
全36曲。
真夏の大感謝祭 LIVE
こちらはさらに遡ること2008年8月に30周年記念LIVEとして日産スタジアム4DAYSで行われた30万人動員「真夏の大感謝祭」ライブの模様です。
なんとボリュームたっぷり47曲収録!
お互い元気に頑張りましょう!! -Live at TOKYO DOME
桑田佳祐さんのソロ活動35年を記念したベスト・アルバム『いつも何処かで』の5大ドームを含む全国ツアー「桑田佳祐 LIVE TOUR 2022〜お互い元気に頑張りましょう!!」」から東京ドーム公演全26曲を収録。
宣伝文句では「全会場満員御礼!!」だそうです、スゴイな。
あと、特装ボックスだったので写真撮り忘れましたが、サザン関連では、
サザンオールスターズ『茅ヶ崎ライブ2023』と
原由子『スペシャルライブ2023「婦人の肖像 (Portrait of a Lady)」 at 鎌倉芸術館』もあります。
茅ヶ崎ライブの方はNetflixでも配信されていて観ましたが、スペシャルブックも欲しくてBlu-Rayも買ってしまいました。
あと原由子さんのライブは観たことがなかったので、以前住んでいた北鎌倉からも歩いていける鎌倉芸術館で開催されたライブも一緒に購入しました。

はい、aikoさんのBlue-rayを3作品。
実はかなりのaiko好きですがライブ行ったことがありませんのでせめてBlu-rayでと。
My 2 Decades 2
2018年のホールツアー「Love Like Pop vol.20」 とアリーナライブ「Love Like Pop vol.21」が2枚組セットになった作品です。
DISC1は2018年11月の「Love Like Pop vol.20」ツアーからNHKホール公演。
DISC2は翌2019年2月のさいたまスーパーアリーナ公演「Love Like Pop vol.21」を収録。
いずれも大ヒットメドレーなんだろうな。わくわく。
aiko 15th Anniversary Tour 「POPS」
aiko 15th Anniversary Tour 「ROCKS」
2013年に行われたデビュー15周年記念ツアーから「POPS」と「ROCKS」の2作品がパッケージされています。
どちらか選べなんて無理なのでエイヤッ!と2つセットで買いました。
「POPS」の方はホールツアー「Love Like Pop vol.16 ~15th Anniversary~」とアリーナツアー「Love Like Pop vol.16.5 『15周年、本当にありがとうございまし』」 の 2つのライブが2枚組でそれぞれ20曲づつ、計40曲を収録。
かたや「ROCKS」はライブハウスツアー「Love Like Rock vol.6 ~15周年だなんて…やだ、涙が出る~」とファンクラブ会員限定のプレミアライブ「Love Like Rock vol.0 ~パンツの替えは持って来いよ~」の2つのライブです。
ホール・アリーナツアーと違って、小さい箱のライブハウスツアーは熱気が違うかも。
2枚でトータル34曲収録。

Perfume 8th Tour 2020"P Cubed"in Dome
Perfume結成20年、メジャデビュー15周年を記念してリリースしたベストアルバム『Perfume The Best “P Cubed"』の全国4大ドームツアー「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed" in Dome」のライブ映像です。
2月25日の東京ドーム公演が収録されていますが、なんと翌26日の公演は新型コロナウィルス感染防止の為中止となったいわくつきのライブです。
ベストアルバムのツアーなのでヒット曲満載です。
「LIVE AT WEMBLEY」 BABYMETAL WORLD TOUR 2016 kicks off at THE SSE ARENA, WEMBLEY
BABYMETALも映像作品が多いのでどれにしようか迷いましたが、ここはやはり海外公演からロックの聖地でもあるイギリスWembleyのライブでしょう!
なんと日本人アーティスト初のライブでしかも12,000人動員したというから本物です。
日本からのツアー客向けのライブじゃないですよ。

METALIVE
METAFIVEのLIVEがMETALIVE、なんてユニークな。
METAFIVEといえば、高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井という日本を代表するレジェンド率いる超スーパーバンドで、これはファースアルバム発売直後にEXシアター六本木で行われたライブ公演映像などが収録されています。
その後の騒動によるセカンド・アルバム発売中止や結果としてMETAFIVEとしての活動も終わってしまったことは非常に残念ですが、
METAFIVEミニチュア版としてコロナ後にライブ参戦を決めた砂原良徳さんの男気は、新しいバンド活動として結実しています。
Cornelius Mellow Waves Visuals
そして、騒動の原因ともなってしまった小山田圭吾のコーネリアスとしての映像作品がこちら。
2017年に発売されたアルバム『Mellow Waves』の東京国際フォーラムでのライヴ映像に、海外、国内ツアーのドキュメンタリーを加えた映像作品です。コーネリアス大好き。
RHYMESTER KING OF STAGE VOL. 14 47都道府県TOUR 2019
ライブに定評のあるライムスターのライブから2019年に結成30周年を記念して行われた全国47都道府県ツアーの映像化です。
2019年12月29日の新木場STUDIO COAST公演+ツアードキュメンタリーが収録されています。
MUMMY-DさんのFLOWが大好きなんです。

マキシマム ザ ホルモン Dhurha Vs Dhurha~ヅラ対ヅラ
マキシマム ザ ホルモンの音源は配信されていないので円盤を買わないといけないんですね。
そして、Youtubeチャンネルでも面白い企画がたくさんアップされているんですが、ガチのライブ映像はやはり円盤を買わないといけないということで、さてどれを選べばよいのやらとケッタイなタイトルばかりのなかから1枚。
配信ライブ『全席・顔面指定席ライブ「面面面~フメツノフェイス~」』や『個別・対面独占ライブドキュメント~』、未公開MVが収録されているそうです。
当たりかハズレかは分かりません。
神のみぞ知る、神の味噌汁。
NUMBER GIRL 無常の日
2019年に奇跡といわれた再結成をしたものの、奇しくもコロナ禍とぶつかってしまい3年。
2022年12月に@ぴあアリーナMMで行われた解散ライヴ(1万人動員!)の模様を完全収録した作品がこれ。
涙なしでは観れません。
ZAZEN BOYS / NUMBER GIRL THE MATSURI SESSION
こちらもナンバガ関連です。
2021年5月4日 日比谷野外大音楽堂で行われたZAZEN BOYSとNUMBER GIRLのツーマン無観客ライブ「THE MATSURI SESSION」を完全収録です。
無観客ってテンション上げるの難しかっただろう。
そして、向井秀徳は出ずっぱり。
孤高の天才。
これも正座しないと観れないかも。

吉田拓郎 LIVE 2012
だいぶ昔に買ったっきりで忘れてた盤です。
2012年11月 NHKホール公演で吉田拓郎さん待望の3年ぶりとなるライブ公演だったそうです。
浜田省吾 ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend"
これも青春の1ページですね。
ハマショー、まだ現役でやってるんですよ。
この作品自体は少し古めの2011年のツアー映像です。
前年2010年10月に出たベストアルバムに伴う6年ぶりのアリーナツアーです。
このツアーには東日本大震災で中止となった東北振替公演や震災復興支援公演も含まれており、全国12ヶ所37公演、延べ約35万人を動員しています。
佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド ライブ「今、何処」東京国際フォーラム 2023
いやぁ、もう大大大名盤『今、何処』のライブですよ!
9月3日に行われた東京国際フォーラム、チケット当たらなかったんだなぁ、のライブを完全収録。
全23曲。
なんと、アンコールラストはアンジェリーナだって!
コヨーテバンドで一度は観に行きたいなぁ。

デビッド・ボウイ グラストンベリー 2000
DVDは洋楽ライブの盤をたくさん持っているんですが、Blue-rayになってからは国内ものが多かったですが、3枚だけ洋楽も。
まずはボウイ。
永遠のアイドル。
これは2000年グラストンベリー・フェスティバル出演時のパフォーマンスを完全版として収録。
曲目がもうね、涙ちょちょぎれですよ。
「Life on Mars 火星の生活」「チェンジズ」、「レッツ・ダンス」、「アンダー・プレッシャー」、「ヒーローズ」、「フェイム」、「チャイナ・ガール」、「アッシュズ・トゥ・アッシュズ」、「ジギー・スターダスト」などなど。。
全21曲。
Prince & The Revolution Live
こちらはCDとBlue-rayの作品。
1985年の伝説と語り継がれるパープル・レイン・ツアーの2時間にわたるパフォーマンスが完全収録。
これも青春ですな。
トーキング・ヘッズ ストップ・メイキング・センス
待ってましたの4Kレストア版。
映画館上映は間に合わなかったので、待ちに待っていました。
これはもう言わずもがなの彼らの映像作品で、1983年12月ハリウッド・パンテージ・シアターでのライブを映画作品として制作されたものです。
デイヴィッド・バーンがアコギを抱えてラジカセの伴奏でソロで歌うところから、だんだんメンバーが増えてくるという演出。
カッコいいなぁ。
そして、当時度肝を抜かした肩幅びよーんのどでかいスーツなど見どころだらけ。
そういえば、ストップ・メイキング・センス映画公開40周年だそうです。
熱狂の89分!!
よし、年末年始はBlu-rayでライブ三昧です!
<了>