![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135280959/rectangle_large_type_2_32c200190ad54b6d131f44868b9a40a0.jpeg?width=1200)
写真に撮るのを躊躇するものってありませんか?
iPhoneなどのスマホカメラの性能がどんどん良くなっていきます。
すると昔みたいにコンパクトカメラや一眼レフを持ち出さなくても、
あっこれは、となんとなく気になったものをすぐに撮影することが出来るようになりました。
もちろん、一眼レフで撮るということは特に僕らのような素人の場合は、それだけでiPhoneカメラとは違う、そうですね例えば「ハレ感」みたいなものがあって気持ちがアガることはあると思います。
だけど、手軽さは圧倒的にiPhoneカメラの勝ちです。
その上、最近の機種だと素人が撮ってもそれなりのクオリティはあるというのも素晴らしいです。
写真が趣味という訳ではないものの、気がついたら外出している時はほぼ毎日、何かを撮影しています。
会社の通勤の行き帰りだけの時はいつも通る道も同じ、なので同じような景色や建物を撮っているような気もします。
だけど、たまに少し寄り道をして違う道を歩いて帰る時などは、見慣れないモノや路地裏なんかを見つけると、パシャリ、とやっています。
そういえば、iPhoneカメラでもパシャリって言うから面白いですよね。
だけど、このパシャリも日本モデルだけが消せないとかいう話もあります。
本当なのかな?
さて、そんな日常でパシャリと景色や事物を撮影しているんですが、
どうもパシャリとやる気が起きないモノもあります。
そんなことありませんか?
例えばこれです!
とサンプルをお見せできればいいんですが、そもそも撮りたくないのでサンプルがない。
「あ、これなんか変わっているので記録に残しておきたいな、でもなんか撮影するの嫌だな」
みたいな。
それらの多くは、写真で撮ると意図しない(見えなかった)変なものも写ってそうな、そういうモノです。
折れている木の幹とか、古い壁とか、使われていない郵便受けポストとか、
誰も住んでなくて立ち退き迫られているような家屋とか。
何かモノに気持ちが残っていたり、宿ってそうな、そういう感じがします。
ほとんどオカルトみたいなことを言ってるようですが、
オカルトともちょっと違うんですけど、
なんか写真に撮って残しちゃいけないような感じがするモノってあります。
よく廃墟写真ばかり撮っている人とかいますけど、スゴいなぁと思います。
僕には無理かな。
きっと撮れる廃墟もあるとは思うんですけど。
こういう感覚ってありませんか?
そう言いながら、今日も帰宅途中でパシャリパシャリと撮ってるわけですが。
<了>