見出し画像

もやは熱帯雨林?そしてこれはスコール?依然冬もあるし雹が降るのでゲリラ豪雨だって

毎日、夕方から夜にかけて雲行きが怪しくなってきて、突然やって来る。
ドカーーン!!バリバリバリ、ザーザーッ!ザッバーン!

今日も天気予報では夕方辺りから曇り〜一時雨の予報でしたよ、確かに。

なので、午前中のうちに洗濯物を干して取り込んでおこうと7時に起きて洗濯干して、
朝食を摂りながら昨夜のパリ五輪開会式の再放送を見て、
スタジアム会場外の入場行進とか活気的だなぁ。
しかも各国選手団はセーヌ川をボートで下ってくなんて、どんだけ画期的な。
聖火リレーもジダンやらナダルやら(コマネチは気づかなかったぜ!ゴメン)、レガシーと称したウワモノ作りに頼らずにフランスなかなかやるな、と思いつつ。

それから庭の雑草手入れも大変になってきたのでコンクリート打って駐車場にしようと検討中で、いつもリフォーム工事をお願いしている地元の業者さんが来られて最終の打ち合わせをしたり、
玄関の片付けをしたり、古物商に売却に出すものを屋根裏から出してきて車に積んだり。

汗をかいたついでに、昼前に洗濯物を取り込んで、午前中の諸々は終了。
いやぁ暑い。ていうか熱い。
シャワーを浴びてスッキリと復活してから、軽くお昼を摂って、
さぁいつでも雨よ来いやとU-NEXTで映画でも観ていたら、
ドッカーン!バタバタバタ!

来たよ、今日も激しいゲリラ豪雨。
今日はいつもよりキツくないか?と天気.JPアプリの雨雲レーダーをチェックしたら今まで見たこともない紫色の雨雲に覆われている!
(雨の強さを色分けして表示していくれるんですが、赤が一番雨量がすごいと思っていたらさらに上手の紫があるっぽい?)

すると今度はスマホのSMSにショートメッセージの着信が。
火災保険に加入している三井住友海上保険からの『降雹アラート』でした。
これも初めて見た。
最近、夜になると栃木、茨城、群馬あたりで竜巻警報が出ていたけれど、今度は埼玉に雹が発生しているらしい。
車のフロントガラス直撃されたら嫌だけどこの横殴りの豪雨の中、ガラスの養生に出るのも一苦労。
雹が襲って来ないのを祈りだけにしておく。

日本は温帯気候だと社会科だか理科で習ったけれど、これだけ毎日夕方からゲリラ豪雨が降るなんて、もはやスコール?熱帯雨林気候?

そんな風に思うけれど、日本は春・秋・冬がまだあるため、熱帯気候ではないらしい。
熱帯だと年間の一番寒い時の気温が20℃以上という定義があるらしい。
学術的には。

この雨と湿度を見るともはや熱帯雨林と思いたいが、厳然と違うようだ。
そして、この豪雨もスコールではなく単に夕立の激しくなったゲリラ豪雨なんだそうだ。
熱帯雨林地区で発生するスコールだとそもそも雹は降らないらしい。

日本のゲリラ豪雨はさっき来た降雹アラートにもあるように、雹を伴うこともあるので「冷たい雨」なのでスコールではない、と。
ふむ、勉強になるな。

それでもね、東南アジアからの旅行者が
「東京の方が暑い」
って言うなんて、やっぱり異常気象だわ。

<了>

いいなと思ったら応援しよう!