好きな女が浮気するかは、男次第。
今日はふと思うこと。
「恋愛」をベースに記事を書いていますが、
なぜ、そんなに「恋愛」にこだわるのか?
モテて、男としての価値を感じたいから。
片っ端から、気になる女を抱きたいから。
過去のモテなかった自分を払拭したいから。
・・・
・・・
正直、一時期は、そんな「欲」まみれで、
常に女にモテて~
とりあえず、抱きて~
なんてことを考えていました。
はい。
男なんで仕方ありません。
っが、
最近になり、そんな考えでいる自分が嫌になってきた。
というか、何かが満たされない。
とりあえず、寄ってくる子を相手して、
思わせぶりをして、
なんとなく恋人気分を味わって、
ワンチャンがあればラッキー。
あかんかったら、次。
みたいなことをしていても、一瞬は刺激があっていいけど、マジで満たされないし、むしろ負担になっていることが多い。
っで、最近になり、いや、そんなフラフラしているよりかは、
ガチで腹を括って、一人の人を大切に関係を築いてみるか!
っと、本気で思い始めている、本田誠ではありますが...
この一人の大切な人と関係を築いていけるのも、結局は男次第だと思うんですね。
そうなってくると、「恋愛」とジャンルにこだわる必要が出てくる。
その「恋愛」が、できてくると、もしくはレベルが上がってくると、
自分のこだわりである仕事や、人生にダイレクトの直結してくるわけなんですよ。
女が浮気するのは男の責任。
これは、だいぶね、偏った考えな気もするんですが、
実体験上、事実やと思うんですね。
「好きな女が浮気するとき」って、
シンプルに男の魅力が落ちているときなんです。
それは、男が、
・女に依存して、女々しくなる。
・仕事や自分の目標を無くし、女が一番になる。
・自らの愚痴や不満ばかりで、女に頼り始める。寄りかかりすぎる。
・人生や、日常の頭の中が、彼女のことばかり。
・気持ちの面で、彼女を追い始める。
・純粋に、男して弱る。
・・・
・・・
ともかく、「男」としての魅力が落ちていくことが、「浮気」の最大の原因だと思うんですよ。
浮気された「男」は、
いや、あの女が悪いねん。
あの女の性格が悪いねん。
血液型の相性が悪いんねん。
というか、最初から、縁がなかってん。
ツインソウルじゃないねん。
運命の人じゃないねん。
なんちゃら、こうちゃら。
という、
「最もらしい理由をつけて、自分には非がなく、相手のせいにする。」
そして、自分を正当化していく。
なんてことをし始めたりするわけで。
(うん。そりゃあ、浮気されるわ。)
たしかに、
たしかに、
相手の女性にも、なにか問題があったのかもしれないけど...
やっぱりね、
基本は、
「男の魅力不足」
なんやと思います。
好きな女を魅力できる男で在り続ければ、人生で成功する。
逆にね、好きな女性をゾッコンにさせ続けれる男って、多分、その人なりの人生を成功できると思います。
なぜなら、好きな女性を惚れさせ続けるには、
男を磨き続けないといけないから。
男磨きってなんぞや?
って考えた時に、
・自らの仕事に精を出す。
・自分の人生・目標・夢に向かって突き進む。
・自分の仕事や日々のライフワークを達成させていくための、自己管理、健康管理の徹底。
・己の高み・理想を達成するための、自己投資・スキル習得。
・自分のやりたいことを実現させるための、経済力の向上。
・自身のプロジェクトと関わる人々との、コミュニケーション能力。
など...
結局、
「男磨き」していると、「仕事・人生で達成・成功」
に必要なことにつながってくるんです。
っで、
各分野の「成功者」って、大抵、良き奥さんであったり、パートナーがいますよね。
(成功者がモテすぎて、ひそかに、港に港に愛人が...なんて話は別にして...)
好きな女性を惚れさせ続けるには、
シンプルに、「男磨き」をし続けるしかない。と。
でも、その結果、「自分なりの人生の成功ついてくる。」
という、
一見、大変そうだけど、
広い視野で見た時に、メリットしかないやんっと。
そう。
「好きな女をゾッコンにさせ続けれる男」
には、
「成功」
しかないし、
「メリットしかない」。
ただ、
パワーと根性はめっちゃいるでしょうけど。
最後に、
別に、テキトーに付き合えて、フツーになんとなく60歳まで働いて、
安定した人生を送るのでOK!!という場合は、マジで、俺の記事なんて、
どうでもいいことやと思うんですよね。
ただ、本気で、何かを目指して、
本気で、自分の中の何かを実現し、
納得のいく人生を送りたい。
っと思っている人には、
何かが伝わる記事だと思って書いています。
その人生を、ホンマの実現し、自己実現するうえで、
「恋愛」
というのは大きなウェイトをしめてくるし、
ここのレベルが上がってきたら、
人生のあらゆるところで、好循環を生み出すのは間違いありません。
そんな中で、
最近になり、痛感するのが、
「一人の人を大切に、深い人間関係を築く。」
ここに、何かすごい大切な感覚が隠されている気がします。
今までは、
どこか、チャラチャラとモテて、ワンチャンス。
もしくは、恋人ごっこができたら良いやん。
って感じだったんですけど、
この年末から、2022年のテーマとして、
一つ、
「深い人間関係」
「一人の人を大切にできる男。」
それを、視野に日々生活していきたいと思います。
・個人の目標としては、
・何かあったときは、全責任は、男の俺が持つ。
・とりあえず、俺についてきたら、大丈夫。
それを本気で、有言実行できる生き方をしていきたいと思う今日この頃です。
っで、こうやって、腹を括っていけると、
ビジネスのいざという場面でえげつない力を出せたり、
下の世代がついてきてくれたり、周りの信頼を得れたりするんですよね。
これが。笑
やっぱり、
「恋愛」と「仕事」はつながってる。