見出し画像

2023年 第3次世界大戦中の私たち 全23話 その13「君主と奴隷」について その5

☆YOUTUBE始めました。風間真チャンネルはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCSi6XBJoaK2pzgJ_hO0qtXw

あなたは誰かを従える「君主」❓それとも誰かに仕える「奴隷」❓それとも、奴隷にすらなれない最も悲惨な存在❓

教育界の闇

皆様お久しぶりです👆前回の記事から約1カ月経ちましたが、猛暑は収まる気配なく、それどころか台風3連発の悪夢が日本に襲い掛かろうとしています💦地球が壊れていますね・・・地球がこんなに大変な時に、戦争などという超非効率な行動を起こし、続けている国が・・・

失礼しました、前回の記事の続きから参ります👆                          前回までのいくつかの記事で、高校教育の闇をお伝えしました。部活の闇、入試の闇、顧問の胸中などです👆部活動の全てが悪いワケではないと思いますが、腐敗した強豪校の顧問たち・・・一度腐敗に染まると、雪だるま式に腐敗は膨れ上がり、目も当てられない状況になります。

こんな高校の中で生活しなければならない生徒たちは、かわいそうだと思います。特に、清廉潔白に、地道な努力で、自分を向上させようと頑張っている生徒たちが可哀そうです。そういう生徒たちにこそ、活躍の場、発表の機会をたくさん作ってあげようというのが教育機関の役割のはずです。

ですが校長、教頭などの管理職の多くは、そういう「支援すべき生徒」に、関心はないようです。彼らは結局、県教育局という君主の奴隷です。局の人間も文部省という君主の奴隷です。少なくとも現在の文部省は、彼らの提唱する方針案を見る限り、子供たちを想う心は、あまり感じられません。

今後「部活」はどうなるのか・・・

部活は、今後数年あるいは十数年のうちに、大きく様変わりする可能性が出て来ました。学校教員が顧問として指導するのでなく、実質的に教員の顧問から部活と部員を取り上げてしまって、部活と部員は地域ごとの活動に置き換え、地方自治体などが指導者をその部活にあてがうという事のようです。

これをやられると、教員が部活の顧問になれなくなります。すると、教員の顧問は、部活という組織での「君主」になれなくなります。君主になる事は超絶の快感であり、それを取り上げられるという事は、「君主になれるから部活を頑張ってきたのに、それができないなら、こんな仕事に就くんぢゃなかった💦」

と言って、教員を辞めるような顧問が続出すると思われます。そして彼らは、どこか別の、自分が「君主」になれる場所を探すようになるでしょう。そうしなければ、絶対に君主になれない「学校」という組織の中で、彼らは奴隷になるしかないからです。

君主であったはずの自分が、一気に奴隷という身分まで落とされるんです👆そんな屈辱に彼らは耐えられるでしょうか❓まあ見方によっては、これで、部活の試合やコンクールの過熱・・・狂ったようにそれだけに打ち込む教員や生徒がいなくなりますから、ある意味では健全になるのかもしれません。部活の腐敗が減少し、完全に正常値から逸脱した、試合やコンクールの狂騒は、減少するでしょう。

ただ、部活が学校の活性を担っていたことも事実であり、活気を失い、面白みが何もない、単なる収容施設になり果てる事が想像できます。悲しいことですが、文部省や教育局の人間が考える事はその程度なんです。学校とは、子供たちが、学校という名の「学び舎」で、人間として健全に育っていく場所でなくてはいけないはずなのに・・・

ともあれ、部活の行く末は、見守るしかありません💦

四万・甌穴

小学校、中学校での「よい想い出」

私には、小学校中学校の「よい想い出」があります。それは「給食」です。いや、決して給食の全てがよい想い出だったワケぢゃありません💦辛いことだってたくさんありました💦私が小学校中学校に通っていた時代は、

「給食を食べ残すことなど許されない」時代だったのです💦今では考えられない事ですが、事実です。私は肉の脂身にはアレルギーがあり、口に入れ、飲み込もうとすると吐いてしまいます💦それでも食べ残しは決して許されませんでしたから、脂身の処理(笑)には大変苦労しました💦どうしたかと言うと・・・まあこれは秘密にさせてください(笑)

そんな「私にとっては苦しくて大変な給食」ではありましたが、総じて言えば「よい想い出」なのです。そして、こういう子供の心に潤いを与えてくれる「よい想い出・・・それこそが、学校の使命であり、最も尊重されるべきことだと思うのですが、それは今、学校教育から失われつつあるようです。

昔はどこの学校にも「給食室」という、部屋があり、そこで全校生徒の給食を作っていました👆学校は、普通は、午前中に4時間の授業があります。3時間目の途中あたりから、学校中がいい香りに包まれるんです❣これですよこれ、これこそ、学校の最も素晴らしいところです❣

3時間目の終りごろになり、生徒もお腹がすき始めた頃、給食室から、それはそれは素晴らしい香りが立ち上ってくるんです❣お腹がすいたところに、こんな香りが立ち上ってくるんですから、たまりません💦生徒たちは、授業に身が入るはずもありません(笑)給食の香りに全神経集中です(笑)

これこそが「学校」ではないでしょうか❣この香りは、魔法のように、子供たちの気持ちを豊かにさせてくれていたのだと思います。昔は給食室があり、そこではたくさんの「給食のおばちゃん」と呼ばれる人たちが働いていて、毎日毎日、子供たちの為に、美味しい給食を作ってくれていたんです❣

今では学校で給食が作られることはなくなり、3時間目のあの素晴らしい香りも味わうことができません・・・こんな学校で、中学や高校から部活までもがなくなっていくようです。ああ、学校は今や本当に「ただの収容施設」いや、もっと悪いですかね・・・「収容所」と言った方がよいのかも・・

入間基地航空祭

今日は2023年8月31日、今池袋で西武百貨店の全店ストライキが行われています👆

悲しいです💦池袋西武、好きなんです💛中学校時代から通い詰めていた、思い出の場所なんです❣ 中学生でお金なんかありませんから、お店に入ったり、買い物したりなどは殆どできませんでした💦でも池袋西武の中にいる間は、夢の国を歩いているようで、嬉しかったんです👆

私たち一般庶民に、限りない夢を与えてくれていた池袋西武・・・それが今、巨大コンビニに乗っ取られ、夢の国は崩壊しようとしているようです💦池袋西武という夢の国は、なくなってしまうのでしょうか💦悲しいです💦今日のストライキ、夢の国を守ろうとする、西武スタッフの尊い行動と信じたいです❣池袋西武のファンの1人としてnoteの紙上から、応援します✊

狭山市・8月の夕暮れ

今年の夏の暑さは異常だそうな・・・

先月の記事で「死んぢゃいそうですね💦皆さん、健康にはお気をつけてくださいませ💦💦」と申し上げましたが、1っカ月経った今でも猛暑は収まらず、暑さによる死者も増えるばかり・・・皆さま、ご自愛ではなく、もっとヘヴィーに、酷暑防衛策を展開し、命を守りましょう(^_-)-☆👆

ウルトラQのマンモスフラワー❓(笑)


いいなと思ったら応援しよう!