![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54173349/rectangle_large_type_2_f7d29f4c46819b4ccd1627143f7113cd.jpg?width=1200)
警告!この記事を読んではいけない 1
警告しました。
この記事は、私の最も病んでいる部分、重い部分の表現です。
明るさ、希望など見つからない、出口のない迷路です。
というわけで、気持ちが引いた人は、読むのをやめましょう。
子供のころから、今も変わらず、感じ続けていること。
「えっ??」という疑問。正しいと思えないこと。
項目は無限。世の常識とされること、親の言うこと、先生の言うこと、
その多くに「えっ??」と疑問符を打ちながら生きてきた。今もなお。
結論を急ぐと、正しいのはルルーシュ(笑)。彼の言葉、
「間違ってるのは俺じゃない、世界のほうだ」に同感。
ルルの父、皇帝シャルルの演説にも感動、真実だと思った。
「人は~~~っ! 平等ではない。・・・・・」(笑えない)
先ほどテレビで、禅の修行場、安泰寺の番組をやっていた。
世界に向けた広報の言葉に「Stop Chasing」という表現があった。
「追い求めることを止めよ」という意味だそうな。
「えええ~~~!!!???」となった。
追い求めることを止めた人間が「悟りに至った高潔な人」
とするならば、私は正反対。追い求めてやまず、
手に入れても満足せず、次のやりたいことに向かい続ける。
何を実現しても、何を手に入れても、一時的な満足しか得られない。
別番組で、ある僧侶が「足るを知る」と言う。
「ええええ~~~~っ!!!!????」(笑えない)
徳の高い人にはできても、私には無理。壊れる。
あ、すでに壊れてるか(笑)。
私は「龍の歯医者」のブロンコと同じ。
冷ややかに「坊主とは話が合わねえ」と言いつつ、
自動小銃を乱射して、目の前の僧侶たちをほとんど射殺。
ああ、やはり私は極悪非道??
四十にして迷わず、なんてフレーズを、高校の漢文で覚えた。
あの頃は「ふうん、四十になると迷わなくなるのか」と思っていた。
事実は全く違い、四十になっても、五十になっても、還暦を過ぎた今も、
迷い、悩み、何事にも確信が持てないまま生きている。
いったい私は、本当は何をしたくて生きているんだろう。
一時的な満足を得て、目の前の辛いこと、つまりストレスから
逃げることは覚えた。しかし辛いことをすぐに思い出す。
根本的な解決になっていない。
「逃げちゃだめだっ! 逃げちゃだめだっ! 逃げちゃだめだっ!」
シンジ君は偉いっ! 逃げずに立ち向かおうとしているっ!
私は違う。何処へ、どうやって、だれを犠牲にして逃げれば、
この辛い情況から抜け出せるのか、いつもそう考えている。
私だって、立ち向かうことがないわけじゃない。
逃げる手段なくば、それが人であれ事であれ、仕方なく立ち向かう。
そして立ち向かったが最後、相手が人であれ事であれ、完全に殲滅する。
後顧の憂いを断つには、他に選択肢はないと思う。
すみません、今日は病んだこと、書きすぎました。
初めて出したCDの宣伝文にも、こう書きました。
「警告、このCD を聴いてはいけない。聴けばあなたに破滅が訪れます」
この宣伝文のおかげかどうか、何人か買ってくれたみたいです(笑)。
今夜はこの辺で。乱文失礼しました。