Outer Wildsというゲームをクリアしたというお話
はじめに
ネタバレには気を付けていますが、万が一、ネタバレや察せれるところがあったらすみません。
最初に伝えておきますとこのゲームは一切のネタバレ厳禁なゲームです。
それぞれが思うがままに世界を探索し、情報を集め、それを紐解いていくことを楽しむゲームです。
ここまでで興味を持った方は、もう読むのはやめて是非ゲームで楽しんでください。
何も知らないこと、それがこのゲームを楽しむうえで一番大事な事です。
引き続き読んでいただける方向けには、自分の記憶も曖昧なので間違った記憶や解釈があるかもしれません。
誤情報だったらすみません、と最初に謝らせてください。
どんなゲームだった?
探索ゲームです。
主人公は宇宙飛行士であり、宇宙の調査を任務として与えられています。
それ以外の導線は薄く(ですが導線はあります)、宇宙調査に乗り出した後はプレイヤーの思うがままに星系を調査するゲームです。
調査し、情報を集めることそのものがゲームなので、ネタバレで情報を得てしまうとゲームが崩壊します。
何でネタバレ注意なの?
RPGで例えると、RPGにおける経験値はこのゲームでは情報です。
まさしく、世界を旅した経験によって得られた情報こそ経験値。
そのままですね。
なので、情報(経験値)をネタバレで得てしまうと、RPGでいきなりレベル100になってしまうようなものです。
RPGでレベル100になってしまったら後はただただ虚無な散歩が待っているだけです。
それゆえにネタバレが絶対禁忌のゲームでした。
魅力的だった点
惑星の写真を見た時にあまりの壮大さに恐怖を感じませんでしたか?
地球を含む惑星で起こる自然現象の説明を読んで恐怖を感じませんでしたか?
これらをゲームを通して体験することができます。
そして、各地に散りばめられた情報です。
これを読み解いていくことで点と点がつながっていくカタルシスを楽しめます。
SFの知識が少しあれば容易に理解できる程度の内容です。
予想通りの事もあればなるほどと思える点もあるかもしれません。
こんな人に向いてそう
・マップの端から端まで探索するのが好き
・興味を持ったことはすぐ試したくなる
・繰り返し試すことが苦ではない
・文章を読むのが嫌いじゃない
ネタバレにならなそうなヒント
与えられた道具は活用しましょう。
時には何もせず世界を見て回るのもいいかもしれません。
思ったことは試してみましょう。
あなたの発想が思わぬヒントになるかもしれません。
余談
自己紹介を除けば初めてnoteを書きましたが文章をキレイにまとめる、オチや展開を整理するそういったことの難しさを痛感しました。