zeimani

会社経理で税金の業務をしています。税理士試験5科目合格。税金マニアなので主に税金にまつわる記事を書きます。 記事は適当に推敲せずゆるく書きます。ゆるいので多少空想が入って不正確かもしれませんがそこはお許しください(泣)

zeimani

会社経理で税金の業務をしています。税理士試験5科目合格。税金マニアなので主に税金にまつわる記事を書きます。 記事は適当に推敲せずゆるく書きます。ゆるいので多少空想が入って不正確かもしれませんがそこはお許しください(泣)

最近の記事

税務の仕事で難しいところ

会社の税務のお仕事で一番難しくて悩む部分は「難しい税法の話をいかにわかりやすく説明するか」だと思います。 税法の話の伝え方って色々あると思ってまして、国税庁のHPとかがまぁ代表例ですよね。国税庁のHPはオフィシャルなので間違えたらいけないので、基本税法用語満載です。正しいのは正しいんですけど、一般人には意味わかりません。専門にしてても意味不明な部分もあるので…非常に難解です。これは誰かに伝えるというよりも正確性を大事にしている伝え方でオフィシャルとしてはこれで良いんですけど、

    • 会計事務所から上場経理に行って苦労したこと

      こんばんは。今日は寝れないので記事書いてみます!会計事務所から上場経理に行った訳ですが、そこで苦労した点とか書いてみようかなと思います。 ①仕事のやり方が違うので適応に苦労 会計事務所は中小企業の税務申告がメインなので総勘定元帳は全部見れます。全部見て全ての取引を確認してから税務申告を作り始めるわけです。なので税務調整項目の網羅性は確保できるので個別に正確に数字を積み重ねていけて、さらにチェックも簡単な訳です。でも上場経理の仕訳数は桁違い。全部は見れません…全ての取引を正確

      • 最近の税務ってどーよ?

        こんにちは。昨日勢いでnoteを作った税マニです。 今回は当初の目的?である税務について書きます。最近の税務についてですけど、一言で言うと「対応力」が求められることが多いです。 なぜ対応力が求められるか…。それは制度設計がイケてないのが多いからですw 皆さん思い出してみてください。電子帳簿保存法、インボイス制度。当初はガチガチでこの通りやれ!みたいな勢いでしたが、とんでもない量のQ&Aが出された上に、直前になって相当の理由があれば…とか細かいところは調査で見ませんといった形で

        • 経理として数字を作るとは

          自己紹介後に何を書こうかな〜と思ったんですが、税務マニア以前に経理マンなので、数字の作り方について書いてみたいと思います。 経理マンの最終目標は「会社の決算書をタイムリーに作って開示したり経営判断に使ってもらうこと」だったりします。ということはミスは許されず、数字を作ることについては重みと責任があります…。 なので通常の経理部であれば、内部統制といって、組織的にミスを防ぐ体制を作ってるんですが、自分がミスを犯さないというのがまぁ一番の対策ですよね。 ミスしないためにできること

          自己紹介?

          初めまして。税マニと申します。 税理士試験合格して会計事務所経由で一般企業に入り経理やってます。経理では国内と国際税務を薄くやっており、税務やっております。 税法は全般的に知っていますが、所得税と相続税は今の仕事に使わないので陳腐化し気味。 それ以外はそれなりに実務で関わっているので、勉強中ですね〜。 税理士試験は法人、所得、消費の3科目。最終年が法人、所得ダブル受験で地獄を見ましたw 好きな条文法人税22条ですw なんだかんだで法人税の考え方のエッセンスが詰まっているので、

          自己紹介?