
なぜかパート探しを始めましたが…
ハンドメイド販売を頑張るぞーって、年始に宣言したばかりなのに、この1週間くらい、パート先探しをしてました
きっかけは、息子くんの塾代が想定以上にかかっていて、家計が苦しくなってることに気づいたことです。
あと、
3年後にハンドメイド販売で売り上げを上げられるようになってたとしても、塾代をカバーできるほどではないだろうなと思ったのも仕事を始めたほうがいいと考えた理由です。
収入がパートとハンドメイド販売の両輪になれば、ハンドメイド品でどうしても収入を作らなきゃというプレッシャーが少なくなるんじゃないかな、いいじゃん!、余裕ができるのかも、パートを探してみようって。
ちなみに、今回応募したお仕事は職場の近くに手芸店があるから、パート帰りにそのお店へいけるよ!これ最高かも😆と、ひとり盛り上がって応募したんですけど、結果はダメでした💦
面接に行ったところ、相手方の人手が必要な時間帯とわたしの希望時間がマッチしてなくて、履歴書を見てもらうこともなくすごすごと帰ってきました。
(面接の日取りを決めるために電話で話したときに希望時間を伝えてみれば良かったと後悔…わたしも相手方のかたの時間も無駄になったなあ)
パート探しはこの専業主婦生活の中でずっと頭の片すみにあって、これまでも求人サイトを見て、気になったものには応募したりしてきました
けど…全然手応えがない状態で😅
やり方が悪いのかな
いや、神様が
「今はハンドメイドに注力してみては?」
「ちょっとこれまでとは違う方法で収入を作ってみては?」
って言ってるのかもしれないな
だって、やってもやってもぜんぜん手応えがないんだもの
もう、神様がそう言ってるとしか思えない
うーん、どうなんでしょうねー💦
夫は、幸いにもそんなに焦って探さなくて良いんだよと言ってくれています
(たぶん、わたしが何事にも真面目すぎるので、仕事に対して猪突猛進気味に突っ走るのを危惧してるんだと思います
仕事のこととなるとそのモードに入りやすく、すごく無理をしがちで。過去にはその無理が積み重なって緊張が取れなかったりイライラしたり、家庭の中がギクシャクすることがありました)
とにかく、
今のやり方じゃうまくいかないのはたしかです。
方法を変えないといけない。
ひとまず、夫のことばに甘えてゆっくり探してみよう、
それで、
今は目の前のハンドメイドの方を頑張ってみよう!
と考えが落ち着いてきました
月曜からまたがんばります