
『玉碁』考案者として取材を受けました
先月末、ボードゲームカフェのリトルケイブ新宿南口店で、
立体空間囲碁『玉碁』の考案者として埼玉新聞社の記者のかたの取材を受けました。
・囲碁を知ったきっかけ、囲碁に対する考えかた
・「立体」に思い至ったきっかけ
・アイデアが形になっていく実際のプロセス
・現在している活動
・読者の皆様に『玉碁』をどのように愉しんで頂きたいか
といった内容について訊かれましたので個人的に思うままにお答えしました。
本日の午後、取材してくださった記者のかたから、
“「玉碁」の記事ですが、突発的な事件事故がない限り、あす17日(月)の紙面にて掲載予定とのことです。ご高覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。”
と、ご連絡を頂きました。
実際の紙面・記事がどのようになっているのか、私も知りませんので
正直ドキドキです(訊かれたのに記事にされていなかったら内容的にまずかったのかな・・・とか考えだしたらキリがありません)。
考えていても仕方ないので、
それよりも日頃からお世話になっている皆様への感謝の気持ちと御礼を
改めてお伝えしたく、この場でご報告申し上げます。
ゲームマーケットのブログでも報告させて頂きました。
Twitter(現X)では、『玉碁』を置いて頂いているボードゲームカフェ/ボードゲーム会場のアカウントもご案内しております(下記)。
ゲームマーケットブログでも告知いたしました。
— まこっちゃ 改め 愚直亭小抹茶 (@makotcha) June 16, 2024
立体空間囲碁『玉碁』を遊べる場所は、
都内3箇所(@NAMAElittle/@asobibarnrts/@LIG_house)あります。
店舗詳細はブログ内リンクも併せてご確認くださいませ。#玉碁 #立体囲碁 #立体空間囲碁 #埼玉新聞https://t.co/Vjvaz45Cn3
埼玉新聞は、おそらく埼玉県(埼玉圏?)でのみ販売されていると思いますので、埼玉県および近県にお住まいのかた、
もし読んでくださいましたら、ご感想などお聞かせ頂けましたら幸いです。
引き続き『玉碁』をよろしくお願い申し上げます。