わからんなりに考えたGOLDとポンド円分析メモ 12/18
注:FX初心者が、自分のスキルアップのために考えた分析のようななにか。
自分が忘れないためのチラシの裏。
GOLD
日足
昨日日足忘れてたし
アップで見ると、下げ優勢感ある
トレンドレス相場は難しい…
4時間
日足の点線かなり重そうな印象
ここ超えると一気に下げてきそう
上昇するなら最初の反発予想ポイントはこの日足点線かなと
1時間
あげてほしいとかいう願望は願望のまま
ここで日足トレンドライン反応にシフトしたらわかりやすい下げかなと思う
今は上昇のトレンドラインには無反応な感じなので下げ優勢かな
上昇継続ならそろそろ転換しないとかなりしんどそう
赤い水平線が意識されそうなライン。主にフィボ。
15分
日足トレンドラインと日足点線で三角持ち合い風。
下げ優勢と見てるので、このまま下げないかな…と
直下の赤ゾーンで反発したらまだ上昇回帰わんちゃん?
ポンド円
日足
持ち合い抜けてくれないとなんとも。
上抜けするかまた下目指すか…
トレンド的に言えば上抜け。でもこの日足水平線重そう。
横抜けとかだと一番わからんやつ。
4時間
昨日とほぼ変わらず。でも一旦の下落優勢。
大きく落とすなら下矢印みたいな感じ。
でもそこまでは落とさないとは思ってる。GMMAの長期帯実体でぶっ刺して反発してくれないかなという願望
1時間
チャネルセンター付近で停滞。
やっぱり一回底に押し付けてきた印象。
このまま上げるにはなんか勢いが足りない印象。
トレンドラインも下にいるし、一旦深めの押しになってもおかしくなさそう
ストキャス的にももうちょい下げたい感ありそう
15分
noteでメンバーシップ入らせてもらってる人のXでダブルトップて言われて気づく。
ターゲット見えて、根拠も揃ったから、早い段階でてっぺん付近で乗ったのに、ネックライン割れのもみ合いでビビって利確。
うーん、チャネル底まで握りたかった。課題。そのあと無駄に追い打ちして当然狩られる。課題。
この抜け方だと、4hトレンドラインでどう反応するかを観察。
4hと合わせてみてももう一段下げてきてもおかしくないので、焦ってエントリーはだめかな。
今はとにかくインジケーターとかラインとかいっぱい引いて、何が目に付くか検証してるので画面がうるさい。
主にはろうそく足を分解したり睨みながら勉強中。
メンバーシップ入ってるのは2名、基礎知識と手法(リアトレ含む)、どっちもすっごい参考になる。
今は色々真似して、自分に使えるものだけ残そうと思ってる
今はMACDは扱いきれてないから、今いらないかなって。
GMMAはトレンドの参考になるし、帯として機能するのはわかりやすい。
EMAも割と反応してる印象もあるし、どれを残して見やすくするか考え中。
正直都合よく全部見てる。
ストキャスも悩んだ時には見てる。
トレンドラインはとりあえず引く。
チャネルはちょっと苦手。明らかわかりやす時だけ引く。
水平線はめっちゃ引く。目についたら引く。条件が重なったら引く。
抵抗帯という手法を勉強中なので、水平線が密集するとこ→抵抗帯になりやすい、位はなんとなくわかってきた
今は週に1回くらい水平線と抵抗帯の整理してる。
もうちょっとシンプルな画面にしたい