![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73240157/rectangle_large_type_2_f44ea5b16f31563172dd68b2d996ceec.png?width=1200)
2月28日(日) 自分を発信すること
京都でゼロから事業を立ち上げようとしています。小谷です。
地域商売の発展が地方活性化につながる!という思いから、
ローカルビジネスの情報共有コミュニティOmishe(オミシェ)の立ち上げ準備中です。※5月中にβ版をリリース予定
事業の進捗
プライベートで予定があり今週はあまり目に見える進展が少なかったです。
エンジニアチームはサービス開発を進めてくれているので、今後私はユーザーと人脈をつくっていくことに徐々にシフトしていく予定です。
(コロナ早く収まってくれ、、、)
人脈をつくる手段と計画
これまで少しずつ新たなお店オーナーの方とお会いさせて頂き、現時点でだいたい50名程お知り合いにならせて頂いている状況です。
ベータ版ローンチまでの2か月ですので、あと+50名は人脈をつくっていきたいと思っています。もちろん全員がサービスを登録してくれると嬉しいのですが『サービスを登録して欲しいのは自分の都合』になるため目指す世界観などを伝えながら少しずつ共感してくれる人を増やしたいと思っています。
広報のスタートとして26日(土)に京都の商店街創生センター主催のオンラインイベントに初めて登壇をさせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646037746919-PYAOocMaCE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646037778540-HIezZ4cV7W.jpg?width=1200)
自分を発信すること
これまで『何もまだやってないのに口ばっかり』と思われることが嫌だったので広報や個人ブランディングは消極的でしたが今回のイベント終わりに『もっと周りを活用していかないとチャンスなんだから!』的なアドバイスをたくさん頂き改めて積極的に発信していく大切さを実感しました。
こちらでアーカイブが格納されています。
発表 失敗部分
・丁寧に説明しようとしてグダグダ感がある
・見る部分と話す部分が一致しすぎていてもったいない
・サービス説明の本題部分に到達するまでが遅い
・目線の動きが激しい
・当日までに会社HPを準備することが出来なかった
自分が説明している動画は貴重ですのでこれをベースに分かりやすく伝える工夫を今後積み重ねていければと思っています。(あと痩せよう、、、)
発表 成功部分
・資料をすごく簡易にして分かりやすくした
・アクションを測定できるQRコードを設置した
・時間通りに発表できた
今回あえて事業内容を全面に説明するのではなく、『思い』『問題提起』を感情的に伝えることをゴールに資料を作成し発表しました。
発表後のリアクションとしてはTwitterのフォロワーが20名程度増えましたので一定数は伝わった部分があったかなと思っています。
中にはTwitterでわざわざメッセージを下さる方もおられて嬉しくて涙が出そうでした。本当にありがとうございました!!!!
以上です。
今週も頑張ります!!!