【月5時間の時短】ドラム式洗濯乾燥機・お掃除ロボット・食洗機の最大活用方法6選_003
こんにちは!まことです。
家事・育児・仕事・趣味など大切なことへの時間を増やすため、
これまで試行錯誤してきた「シンプル時短ライフ」を発信しています。
<要約>
令和版三種の神器(ドラム式洗濯乾燥機・お掃除ロボット・食洗機)は時短の必須アイテム
導入+活用方法の工夫をすることでさらに時短につながる
5時間/月の時短につながった活用方法6選を紹介
令和版の三種の神器は誰もがお勧めする時短家電ですが、
その活用方法まで発信してされている方が少ないので、我が家の活用方法を共有します!
<ドラム式洗濯乾燥機>
活用方法①:乾燥可能な衣類に入れかえる
・シワになりにくいポリエステル中心の衣類のみにすると取り出しの手間が減る
・薄手の綿100%や装飾が多いものはシワになりやすいので注意
・柔軟剤などで防シワ成分配合のものを利用するとシワになりづらい(ジェルボール4Dがおすすめ)
活用方法②:畳まない収納
・乾燥終了後にそのまま収納することで、畳む手間を削減する
・見えないようにケースや箱に入れることがおすすめ
活用方法③:バスタオルの代わりにフェイスタオルにする
・乾きづらいバスタオルをやめると生乾き臭の防止につながる
・同じ色とサイズのフェイスタオルに統一することで管理の手間を削減する
・使い古したらそのまま雑巾として活用(色を変えると現役タオルとの区別がつきやすい)
<お掃除ロボット>
活用方法④:浮かすor動かしやすい家具に変える
・掃除を開始する際のどかす手間を削減
・足つきのソファ/キャスター付きの台座の活用(観葉植物用が秀逸!) 等
・自動モップ洗浄付きの掃除ロボットにすれば効果倍増!
活用方法⑤:電源コード隠し
・お掃除ロボットの天敵のコードを隠すことで停止を予防
・コード隠し用のモールで壁に這わせるのがおすすめ(キズ予防にマステが吉)
<食洗機>
活用方法⑥:食洗機対応食器に統一
・手洗いしないといけない食器を極力減らして手間を減らす
・木製の汁椀なども食洗機対応のものがニトリなど各社で販売されている
活用方法⑦:同一の食器に統一する
・同じ形の食器にすることで、どう入れるかに悩む食洗機パズルをなくす
・凸凹の少ない陶器が洗い残しと取り扱いのしやすさからおすすめ
・我が家ではイッタラのティーマで統一
導入を諦めた人へ
・ドラム式洗濯機のスペース問題
→縦型と同じサイズにコンパクトモデルが出ているので設置可能
→実家に導入したAQUAのコンパクトモデルがおすすめ
・賃貸での食洗機
→卓上型と分岐栓で賃貸でも導入可能
→Panasonicの卓上型が一番洗浄力強いです!
まとめ
まだ導入していない人は、今すぐアマゾンか家電量販店で購入ください!
また、導入済みの方は6選の活用方法をお試しください。
後日、一つ一つの紹介をするかもなのでお待ちください。
待ちきれない方は質問などお気兼ねなくコメントください!