![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131053556/rectangle_large_type_2_7650b901031405b3594a1a2f7740a84e.png?width=1200)
格闘ゲームはじめたお話(GUILTY GEAR STRIVE)
前置き
こんにちは。まこです。
昨年12月末のことですが、表題の通り、GUILTY GEAR STRIVEをはじめました。
私、ゲーム歴はそれなりに長いのですが、今まで格闘ゲームというものに手を出しておりませんでした。
1番プレイしたのが、子供の自分に操作方法分からぬままやったトバルNo.1なのではなかろうか。
丁度1ヶ月経ちましたので振り返りがてら、初心者目線で格闘ゲームってどうだったのかみたいなところ雑多に書いていこうと思います。
私が格闘ゲームを始めるまで
①ギルティギアに興味を持った
ギルティギアに興味を持ったきっかけは一目惚れでした。ブリジットさんに射抜かれました。
遡ること半月ほど前、私のYouTubeのおすすめにブリジットさんのキャラクター紹介PVが突如出てきたのです。ブリジットさんが。
めちゃくちゃ表情素敵でないですか!?ヨーヨーを見つめる表情がホント良い。キャラデザもモーションも私の感性にぶっ刺さったようです。
私と同様の出会い方をした方は少なからず居そうな気がしています。
②購入まで半年くらい悩んだ
とまあ、興味は持ったものの、購入したとして、格闘ゲームのこと知らないし、このままではろくに遊ばないまま三日坊主になりそうだと半年悩んでました。
実際三日坊主になったゲームをありました。
ただ、半年たったタイミングでどうしても忘れられなくて、我慢の限界だったことはあります。
ここまで離れられないのであれば、思い切って買ってやりますよと。
そしてGGST買いました。もうDLCからサントラまで、買えるものすべて買いました。
吹っ切れると人間怖いですよね。
③いざ遊んでみるもやっぱり難しかった
いざやってみようとしたものの、何も技でない!!!単発パンチ、キックの繰り返し。
キャラクターが爽快に動かないことへのストレスが半端なかった。
まじで生まれたての子鹿じゃん!こんな動かんことある!?
私、知ってるのですよ。この気持ちが格闘ゲーム三日坊主の始まりであることを。
④モチベモチベモチベ!
三日坊主にしてなるものかとなんとかモチベを保ち、触るようにいたしました。
キャラクターが素敵!音楽が素敵!頭に刷り込ませろ!!
とにかく目の前の素敵なキャラクターを素敵に動かしたい気持ちでやってました。
あとは、私は絵を描くのが好きなので、動かして知れば知るほど絵のネタになるぞと。とにかく描いてGGSTから逃げないようにしてました。
Xの投稿見直してみると期間として苦しんでたのは10日間(10*2時間)くらいのことだったんですが、この期間がマジで苦痛だった。
⑤練習方法
ミッションで操作を覚える→アーケードで試すを繰り返しやってました。
完了したミッションも繰り返しやりました。
いっぱい動かしたかったので、ガトリングコンビネーションと必殺技のやつた特に。
練習に関しては、ある程度コンボできるようになるとか、ランクタワー行くまではこれ一択でした。
GGSTのミッション親切で助けられてます。
⑥闇慈ありがとう
なんかストーリーですごい袖の御仁が出てきたなというところで触ってみたのが闇慈。
この出会いが格闘ゲーム三日坊主への苦悩との分岐点となりました。
前述の通り、私はコンボができなくて、単発パンチ・キックを繰り返す状況。
そんな中、必殺技ミッションにて、ソル以外も使ってみるかと闇慈を選択。
風神から1ボタンで次の技出せたことがコンボの成功体験となったようです。
ただの派生技でたったの+1発なんですけれども。
無茶苦茶にボタンを押してたまたまつながった数発よりも、自分で頭で理解してボタンを押してできた2発がすごく嬉しくて。
ミッションで何発も何発も打って楽しんでいるうちにこのキャラクター練習したいとなりました。
風神から1つつなげる、今度はSから風神と派生へ。S,HS,風神,派生。
徐々に覚えていく感覚がようやくわかり、やっと楽しいと感じ始めました。
ありがとう闇慈。
更に動かせるようになって怖いのが、このキャラ当身持ってて、相手の攻撃受け流せたときがほんとめっちゃ楽しいということ。沼です沼。
まあもうそうなったらゲーマーとしては歯止め効かないわけで、プレイ時間あっという間に100時間超えてました。
⑦ランクタワーと今の私
アーケードのExtremeモードのstage8クリアできるようになってきたレベルでランクタワーに挑み始めました。
コンピュータ相手にするときより、緊張感も必要なスキルもまあ違う。
対戦環境的にわからないままボコボコにされることは無いものの、やっぱり難しくて。
最初はランクタワー2Fくらいでウロウロしておりました。
そこから今ではランクタワー6~7Fで留まらせていただいております。
一度動かせるようになるとめちゃ楽しいんだ本当に。
自分のレベル感としてはこんな感じでした。
2F 単発で必殺技が出せる
3F H→HS→風神コンボが出せる
4F 覚醒必殺技が出せる
5F WAが出せる、赤ロマキャン出せる
6F-7F 防御できるようになる、青ロマキャンやや使える
闇慈のレベル的にランクタワー行く前くらいでアーケードやってた頃と現在7Fで対戦してるときの動画があったので比較してみました。
ホント最初はめっちゃぎこちない。
ランクタワー前(音声なし)
現在(音声あり)
未経験者が格ゲーをやってみた上で思ったこと
楽しかったところ
成長を感じるのが楽しい
特にオンライン対戦は学びがとても多い。
やればやるほどうまくなってて、一度この楽しさを覚えると抜け出せない。
実際に録画などして確認すると、目に見えて動き変わったところもあったりして余計にテンションが上ります。
1対1のため、失敗したときの気持ちの負担が自分だけで済む
ミスったごめん!の重さがない。すごい気楽に対戦できます。
大変だったところ
操作できるようになるまでに時間がかかる
結局のところ、ここが一番の難所だよなと思ってます。過去にうまく動かせないストレスで実際続かなかったこともあるので。
ゲームって人によってこのジャンル好きとかそういった物あると思うのですが、こと格ゲーにおいてはそこの判断がつくつかないのライン=ある程度操作できるだと私思ってまして、
そこの判断に到達するまでがすごく長いゲームなんだなと実感しております。
私のように例えばこのキャラクター好き!みたいな何か強烈な理由がないとここ超えるの難しいなと思ってます。
使うコントローラーの見直しは必要
私、XBOX Elite使ってまして、このコントローラーは十字キーが円盤状になっておるのです。
まじの十字しかない十字キーのコントローラーで最近久々にやってみたんですが、ホントコマンド打ちづらいし、指痛いし。
パッドでもできるけど、ある程度やりやすいパッドにしたほうがいいなとは思いました。
私の場合、モチベ上げる一環でコントローラー買ったので想定してた出費なのですが、ゲーム本体にプラスして結構追加出費がありました。
GGSTのおすすめポイント
私が一番勧めたいポイントが「これからコマンド入力やってみたい方是非!」というところです。
格ゲーハマって、今ストリートファイター6もちまちまやっておりまして。コマンドをGGSTで覚えたから折角ならこっちもとクラシックでやっておりますが、GGSTの感覚でやると全然コンボが出ないこと。
思うに、入力猶予が他の格闘ゲームに比べて優しいのかなと。
なのでこれからコマンド入力やってみたいという方におすすめです。
あとは前へ行け!押せ押せ!で展開が早く、待つより攻めまくりたい人にもいいかもですね。
これからも楽しんで遊んでいきます~