![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36622728/rectangle_large_type_2_fa256529c2adc966c5a6e0ef953cd9ae.jpeg?width=1200)
自撮りを100回する
仲間内で、知り合いにお礼の動画を送ることになった。
みんなで撮る時間がないので、一人10秒くらいの動画を撮って、それをまとめたものを送ろうと。
なので撮ってみたら、もうグダグダ(笑)
まずセリフがパッと出てこない(^^;)
ああ、セリフを考えてから撮らないとダメなんだなと、そんなところから始まって。(笑)
他にも、時間に全然収まらない、仏頂面、滑舌悪い、ボソボソ話す、感情の抑揚がない、等ダメな点がたくさん。
でも普段人に自分がどう見えているのかがよくわかった。
だからそんなのを意識しながら、100回くらい撮り直して、ようやく自分で満足できるものが撮れた(^^;)
でもこれが意外と楽しかったのだ!
いろいろ微修正しながら、少しずつ良くなっていくことが。
どうせなら人にも良い印象で見られたいし、人にも心地良い印象与えたい。
そして人は変われるんだ!、と改めて実感した。(とりあえず見た目、印象的に。単純だな。笑)
自撮りも、自分が撮られるのも、自分はあまり好きではない。
だけどそれは何となく、自分があまりイケてない(自分でヨシとする自分ではない)、ということをわかっているからなのだろう。
でもこうして、仏頂面→笑顔になれる自分がいることがわかると、嬉しくもなる。
嬉しさ溢れる(?)笑顔の自分なら、人に自分の顔をもっと堂々と見せられるような気がする(笑)
なので普段意識してないことをこうやって意識化する(できる)ことは大事なんだろうなとも思った。
なんでもやってみるものだね♪(^^)