では色選について!

色選とは 正式名称 色彩選別機といいます。

働きはカメラ センサーにより 色の違いを みつけ エアーで撃ち落とします。ものの見事に落とします。まるで ロボットの様な動きです。

ではなぜこれを掛けるかですが

8年位前はそれ程必要でも無かった

しかし それ以降温暖化も関係してるかも?で

急にカメムシが増えて どうにもこうにも 色選なしでは 市場に出せなくなりました。

今では 何は無くても 色選と言える 状況で 色選なしのお米は 逆に 変な話し 少し大丈夫か?と
疑うほどです。なにしろ このカメムシの大好物が出穂前後の お米で すごく 甘い 密が出てるらしいです お米から。


金額は 先程掲載したように かなり高額です。

安い小型の機械だと120万位で 
調整のラインに組み込むタイプだと450万 すこし早い処理する機械だと
600万らしいです。


いいなと思ったら応援しよう!