あっぱれ!クソ真面目道!!:朝井リョウさんまで235日
自分が妙に変なところで真面目すぎて
苦笑したことはないだろうか。
ふだんは
ゆるく、マイペースに・・
を心がけているのに
自分の芯は大変真面目で
我ながらあっぱれと言いたい。
郵便局でのこと
話はずれるが
郵便定額小為替というものを
買ったことがあるだろうか?
「ナニソレ??」
と思う人が99%だと思う。
これは市役所の手数料を払う時に使えるのだが、
正直使わなくて済むなら使わない方がいい。
郵便定額小為替をおすすめできない理由
1.郵便局でしか買えない
郵便局なんて行かずに済むなら
行かない方がいい場所だと思っている。
数多くの人が窓口で
トラブっているのを見たことがあるのではないだろうか。
2.現金でしか買えない
世の中キャッシュレスがこんなに進んでいるというのに
郵便局だけがタイムマシンに乗っているようだ。
郵便局に行く時はクレジットカードは使えない。
現金を持っていくということを肝に銘じた方がいい。
わたしはそれで何も買えずに帰ったことがある。
3.ありえない手数料の高さ
300円の郵便定額小為替をを買うと手数料は何と200円だ。
300円で手数料200円?!?!
消費税10%で騒いでいるどころではない。
使う人がいないから全く話題になっていないが
使わせる気も郵便局側もないのだろう。
しかし、それを使わせるシステムの役所も悲しい。。
計算間違いを指摘してあげた
さて、わたしはその定額小為替300円を2枚買った。
600円分で手数料込みで払う金額は1000円になるはず・・
と思っていたら
局長が「800円です」というではないか。
一瞬、局長のありがたい提案に従おうと思った。
ところが、
(この浮いた200円で何が買えるんだ、何が!!)
という内なる声も聞こえた。
わたしの中の「まじめくん」だ。
そこでわたしは言った
「1枚あたり200円の手数料なので、
1000円の支払いです」
実は、約1週間前にこの定額小為替を買っていて
ありえない高さの手数料に絶句しながら
1000円を払ったのである。
わたしはこんなに定額小為替に
不満を持っていながら
3週連続郵便局に通い、2週連続購入しているのに
さらに計算間違いまで指摘してあげるなんて・・・
※1週目は現金を持っていなかったため何も買えずに帰った
あっぱれすぎないか?!自分!!
と自画自賛しながら
正しい金額を払って
郵便局をあとにした。
まとめ
いいことすると、お腹が空くよね♡
・・
今日は「あっぱれ!クソ真面目道!!」のお話。
明日もお楽しみに!
小声:
スキ♡を押してもらえると明日も続けられそう!
・・・・
おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作
風と共にゆとりぬ (文春文庫)
人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊
時をかけるゆとり
そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)