見出し画像

【子育て】いつからスマホやお財布を持たせるか問題

小学生2年生の娘。

今までは16時まで学童に行き、帰宅してから一緒に息子のお迎えに行っていたのですが、最近は17時までお友達と公園で遊ぶと言ってと出ていくように....

ちょっと寂しい気持ちがありながらも、自分もそうしていた記憶があるからこそ、少しずつ手を離していくフェーズに来ているのかなと思ってます。

ある日、息子が公園に行きたい!というので、娘がいるであろう公園へと向かったのですが、公園に着くと、5人中3人がスマホでゲームをしていました。

もう1人はそのスマホを覗き込み、娘はブランコで遊んでいる状態。

「鬼ごっこしようよ〜」と娘が言えば「ゲームしてるから」と答えるお友達。

「公園に来た意味ないじゃん!!」とご立腹な娘(ごもっともだと思う)

そういったトラブルも始まるんだろうなと思って身構えてはいたけれど、いざ直面すると頭を抱えたくなってしまった。

結局その日は時間が来て解散になり、「少ししか遊べなかった」と不満そうにする娘。

連絡手段としてスマホを持たせることは悪いことではないし、それぞれ家庭の事情があるから仕方ないとは思います。

スマホがあればゲームをしたくなる気持ちもわかる。

ただ、そこに親が介入するのも違うと思うし、子どもたちでどう折り合いをつけて遊ぶのかが問われるんじゃないかなと思っています。

ちなみに我が家はスマホの予定は今のところなし。

でも、居場所把握のために、GPSやキッズケータイ、キッズウォッチを検討中なので、オススメがあったらぜひ教えてほしいです。

あと、気になったのがお財布。

我が家はすでにおこづかい制を導入しているのですが…

お財布を持ち歩くのはママかパパが一緒にいる時のみなので、基本的にお友達と遊ぶときにはお菓子を持参。同様に持ってくるお友達も多く、交換したりして楽しんでいるようなのですが....

最近遊んでいるお友達は、財布を持ち歩き「コンビニで買お〜」と誘ってくるようで、先日も、お迎え帰りに近所のコンビニ前を横切ったら娘の姿があり、戻って声をかけたら「●●ちゃんがお菓子買うって言うから来た」とのこと。

別のお友達は、お財布を持ってくることを強要されて、お母さんに内緒で持っていき、あとで泣きながら謝っていたという話も聞いたりして、明日は我が身かもしれないと震えています。

低学年の頃にコンビニでお菓子なんて買ったことなかったなあ。
(そもそも田舎で近所にコンビニなんてなかったけど←)

自分が子どもの頃に比べると、色んなことが便利になったり、楽しめることも増えたけれど。なんだかなぁと複雑な気持ちになる今日この頃。

仲良くさせてもらっているお母さんや、SNS上で知り合ったお母さんたちは同じような価値観の人が多いけれど、全員が全員そういうわけではないし、難しいですね…

これからももっとそういうことが増えるのかと思うと、親としての力量が試される気がしています。

先輩ママやパパはどのように乗り切っている(乗り切ってきた)のか、ぜひ教えてほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?