![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137662768/rectangle_large_type_2_ec0f46ffd78b0db9996e42fefc190d59.png?width=1200)
Photo by
motokids
お灸でぼや騒ぎ
家でお灸をやるのにはまっていた時期がありまして、今もたまにやるんですが、お灸熱が高かったときは1日2・3回やっていました。キッチンの換気扇の下でだいたいやってます。
もともとは主人が鍼灸院へ行ってお灸をやってもらったあとに「なんか調子いいから家でもやってみようかな」とお灸や身体のツボについて調べたのがきっかけでした。
合谷(ごうこく)や三陰交などのツボがやりやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713603092950-JxSbmXpPUR.jpg)
あるとき首のお灸にチャレンジしていたんですよね。
どこがツボかわからないから貼り付けて、と言われて貼り付けました。
って言っても私もツボが合ってるかなんてわからないんですけどね笑
数分後
たまたまキッチンに戻ってみたら襟から煙が出てる。
「焦げてる焦げてるwww」
本人気がついていなくて「え?」と言ってました。笑
笑い事じゃないですよね、でもお灸自体煙がでるので、服が燃えてるのかお灸が燃えてるのか気がつかなかったみたいです。
それ以降お灸をやってるときに襟のあるシャツは着るのはやめているようです。みなさんもお気を付けください。笑
丸くびシャツとかの方がいいよ。
普段は歌をうたっています、奥平真希です。
youtubeこちら
Facebook, instagram, twitter(X)等更新してます
ライブ情報はHPにて