
Webデザインは就職してスキルを身に付けたい
私はエージェンシーで、マーケティングの仕事を長年やってきました。
大手企業の通販のサポート業務もあり、ECサイトの制作や、LP(ランディングページ)等、Webデザインに関する制作ディレクションもしていました。
Webデザインの仕事を依頼する際は、個人でなく、制作プロダクションなどの法人です。
同じ通販のWebデザインでも、化粧品に強い制作会社とサプリメントに強い会社は違います。
コピーライティングを始め、画像の使い方、色使い、テイスト、ビフォーアフターの見せ方、ブレット、購入ボタンの作り方など、制作会社に、たくさんの知見がないと発注できない世界です。
知見がある会社とない会社では、売上や効率が大きく異なるからです。
間違っても、企業案件をこなしたことがない個人の方にデザインの仕事を発注することはできません。
現在、在宅ワークをしたい主婦やOLの人が増えており、Webデザインを教えるスクールもたくさん乱立しています。
受講料は高額で80万円から100万円もするようです(半年で)。
もし本気でWebデザインの仕事をしたいのであれば、一度はデザイン会社に就職することをおススメします。(業務委託でも良い)
デザイン会社では、Photoshop、Illustrator、HTMLをWebマーケティングに絡めて実践的に学べる環境があります。
退職してから、自宅でデザインの仕事をするのはできると思います。
いいなと思ったら応援しよう!
