![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121268670/rectangle_large_type_2_fbfd51fa1ee78902ca815ca55c4943bd.jpeg?width=1200)
大学のゼミで、noteの始め方など、コンテンツビジネスの話をします
牧野真です。
今回、ご依頼を受けて、国内の有名私立大学のゼミで、コンテンツビジネスについての講義をやらせて頂くことになりました。(日程は今月下旬)
講義内容は、
✅クリエイターエコノミー
✅個人の稼ぎ方
✅noteなどのプラットフォームの事例
✅コンテンツビジネスの始め方
などの基礎的な話です。
ゼミ生の方の参考になれば嬉しく思います。
(私にとっても、何かをまとめて、人の前で発表するという行為は、自身を成長させてくれる素晴らしい機会)
自分のコンテンツを作って対価を付けて販売する点では、noteは気軽に始めることができる優良なプラットフォームです。
あなたもnoteで何か文章(記事)を書くなどして、売ってみることをおススメします。
文章以外にも、マンガ、イラスト、音声、動画、音楽なども販売できます。
noteで何か売ることは自己表現でもありますが、外部に向けた経済的な価値提供として貴重な体験になります。(起業家思考の訓練にもなる)
今回、教授から話を聞いて驚いたのは、現在の大学生はnoteのことをあまり知らないこと。当然、クリエイター(情報発信者)として活動している学生も少ない。
その大学の学生の特徴かもしれませんが、おそらく他の大学生も同様の傾向と推察されます。
note広報の方へ、大学生へのnoteの広報活動を強めた方がいいですよ。
講義が終わったら、感想などをご報告します。
いいなと思ったら応援しよう!
![牧野真(まきのまこと)|著者、マーケティングディレクター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77876185/profile_69ec263a7e578e93962383bcb4cb889a.png?width=600&crop=1:1,smart)