
ネットのアクセス数が激減。犯人は?
牧野真です。
ネットのアクセス数が激減しています。
ブログも同様。
アクセスが大幅に減っている。
有名ブロガーの方がアクセス数の変化を公表してました。
3年前、月150万PVだったのが現在は月数十万PV。
10分の1以下にダウン。
原因を考えました。(仮説含む)
原因の1つ目はグーグルの自主規制。
グーグルがYMYL(Your Money or Your Life=お金や生活、生命)に関する情報は、以下の3つの観点で自主規制すると公式にアナウンスしています。
・Expertise (専門性)
・Authoritativeness(権威性)
・Trustworthiness(信頼性)
例えば
個人がアフィエイト目的で作成した健康関連サイトは、
検索しても上位表示されなくなっています。
「ネットで記事を量産してアフィリエイトで稼ぎましょう」というSEOを利用したお金儲けのノウハウは、今日、現実的でないことがわかります。
(個人サイトは上位表示されない可能性が高いため)
2つ目は、YouTubeやtikTok等の動画の影響。
(この要因が大きいと考えられています)
多くの人が、サイト(ブログ)でなく、動画を見るようになったのです。
検索でも「動画」情報が出るようになっています。
3つ目はスマホ。
スマホだと長い文章が読みづらい。
だから、サイトの記事をまなくなった。
動画がないと情報は伝わらない時代になっています。
好き嫌いに関わらず、「動画」にチャレンジすることを
おすすめします。
いいなと思ったら応援しよう!
