![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101132290/rectangle_large_type_2_a70f80db0035fc4f1b0bb2557e792a44.png?width=1200)
画像は自分で作る時代へ。AI搭載Canva(Text to Image)でパリ画像を作ってみた感想。
牧野真です。
AI搭載されたCanva Create(Text to Image)を試してみました。
■Text to Imageより
![](https://assets.st-note.com/img/1679730969065-JZtnaE7vFe.png?width=1200)
スタイルをいくつか選んで生成したい画像のテキスト(プロンプト)を入力して使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1679730678529-c3CNkKSs1S.png)
今回生成したテーマは「パリのカフェでの談笑シーン」。
どれもパリのカフェの雰囲気は出ていますね。特に「映画的」は。まさに映画らしい感じが出ている。
日本語よりも英語の方がイメージに合ったものができやすい。
Midjourneyや、Stable Diffusionに比べ、画像の生成精度はそれほど高くない感じですが、精度や使い勝手は、これからもっと良くなると思います。
ちょっとしたデザイン画像を自分で作りたい時に、重宝します。
無料で使えますよ。
<映画的>
![](https://assets.st-note.com/img/1679731096932-Dc3s9Fm1oR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679731109069-tuXUMScvGk.png)
<写真>
![](https://assets.st-note.com/img/1679731124309-s0UNUjoB82.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1679731136767-HzeBWdbI0x.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![牧野真(まきのまこと)|著者、マーケティングディレクター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77876185/profile_69ec263a7e578e93962383bcb4cb889a.png?width=600&crop=1:1,smart)