マガジンのカバー画像

kindle(電子書籍)出版

55
Kindel出版やマネタイズ方法を紹介
運営しているクリエイター

#Note収益化

ファンが多いプロ作家の文章は、何が違うのか?【note】

こんにちは、牧野真です。 先日、文章術の有料note、出しました。 記事公開前に大幅に加筆し…

毎日noteに投稿すれば、ファンができますよ(ファンマーケティング)

こんにちは、牧野真です。 (上のイラスト画像は、DALL·Eで今回のテーマを生成) 日本では、…

初めての経験が宝に変わる

牧野真です。 現在、仕事関係で、全く知らない業界に関わりだしました。 分からないことだら…

有料noteにチャレンジしたい

牧野真です。 noteではクリエイターを応援するための、 様々な課金手段が用意されています。 …

「有料記事」を書くことは世間に評価してもらうこと(有料note)

牧野真です。 noteが良いのは、気軽に「有料記事」を書いて販売できることですね。 記事を売…

情報が多いだけでは「有料情報」にならない。課金できる記事とは?【有料noteの作り方…

こんにちは、牧野真です。 ブログやメルマガ、note、YouTubeなどで、【有料級!】と謳った情…

得意な人とタッグを組んで、「書くこと」「話すこと」をお金に変えよう

こんにちは、牧野真です。 特別な才能や経験のない普通の人がお金を稼ぐ方法でハードルが低いのが「文章を書く」こと。 あなたが書いた「文章」が売れる。 書くことは誰でもできる行為なので、どんな人でも、自分の文章をコンテンツ化して販売できるチャンスはたくさんあります。 これまでのコンテンツは商業出版(紙の本)でした。今では個人でも手軽に自主出版できるKindle電子書籍や、noteの有料記事がある。 売るのに手堅いのはkindle。出版すれば誰かが(ほぼ)買ってくれる。(

記事は、サクッと書こう(note)

こんにちは、牧野真です。 不思議なもので、文章はウンウン唸って書いたものより、 さくっと…