![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95875257/rectangle_large_type_2_8800fc8fa98ed0ccc65daea1283b6433.png?width=1200)
CD「Prototype 3.0 Re:Bound」完成!
万貴音の小田貴音です。
今年になって自分でこのnoteに筆を走らせるのは初になるのか。去年は専らライナーノーツばっか書いてたから、今年は別の切り口で記事を増やしていきたいなと思っております。
さて万貴音さん、気づけば今年一発目のワンマンがあと数日まで迫ってきました。時の流れがアンチ精神と時の部屋みたいになってないか?
![](https://assets.st-note.com/img/1673964141869-nN2I2swfI7.png?width=1200)
万貴音presents「じゃんごーじゃんごー!」Vol.31〜Re:bound〜
日程:2023年1月21日(土)
時間:open 11:30 / start 12:00
会場:広島CAVE-BE(広島市中区幟町7-25)
料金:前売¥2,500- / 当日¥3,000-(+Dr代、小学生以下無料)
予約:万貴音Official Website [Mail]より
こちら。まだ入れますのでぜひ遊びにいらしてくださいね。ちなみに配信はやりません。その時その瞬間のみのものです。
ラジオやってると県外じゃんごりあんさんもたくさんいらっしゃって、その方々にライブをお届けするのが難しいことにはやはり思うところはあるんですが、「そこにだけ存在するもの」の価値について自らに問うことも、必要だと思うんです。そう思って、少なくとも今回までの3回はそうしてみました。今後どうするかは、その後改めて考えます。
さて、タイトルのお話。
コロナ時代に入ってからの主催ライブは今回で3回目。ライブタイトルに合わせて、ハンドメイドCDをリリースしてきました。
「Prototype 1.0 Re:Structure」
「Prototype 2.0 Re:Frain」
で、今回。もしかしたら間に合わんかと思った!でも間に合った!昨日無事に音源が完成しました。
ぽたぽた焼き💿💿💿
— 中原万貴 (@MAKi_nAKAHARA) January 17, 2023
できたよー🐇 pic.twitter.com/JSifo2Xs4r
![](https://assets.st-note.com/img/1673964914684-K0ebojB4JB.png?width=1200)
万貴音 Handmade CD「Prototype 3.0 Re:Bound」
2023.01.21 Release ¥1,000-(tax in)
01. Re:Bound
02. さよならホメオスタシス
前作に合わせインスト入れて3曲入りも考えましたが、しっくりくるものがイメージ出来なかったので潔く2曲でパッケージを決断しました。今回は2曲とも正真正銘の新曲。プロジェクトデータを見るに、「Re:Bound」は12月前半、「さよならホメオスタシス」は正月休みに作り始めたようです。ね、ガチで出来立てホヤホヤでしょ。笑
ライブタイトルは「Re:bound」なのにどうして曲名は「Re:Bound」なんだぜ?と思った方。ちゃんと見てくれてますねありがとう。ライブタイトル付けた時は「b」を大文字にするとなんだかしっくりこなくて、小文字にしたんですよ。ただ、曲を作ってみたら「B」は大文字の方がいいな、と思うようになって。あと、前と体裁が揃わないほうが気持ち悪くなってきたという側面もあります。笑
曲についてちょっとだけ触れます。サンプル出してもいいんだろうけど、ライブで100%初披露!っていうエゴもあるので、軽く文章で。
・Re:Bound
ライブタイトルをつけてから作った曲。小5〜中1までバスケやってたスラムダンク世代なので、自分にとってはダイエットよりもバスケのイメージが強い言葉です。和訳すると「跳ね返る」「取り戻す」「反響する」など。
何かのはずみで昔を思い出すことの上位に「浪人時代」がありまして、謎の自信はなかったけど、壮大な人生計画はあったあの頃。今の自分の姿はあの日の小田少年が見てがっかりしないだろうか、と自らに問いながら生きてきたつもりでいます。
ただ、「あの頃の自分を取り戻せ」ではないのがこの曲のスピリットで、「じゃあ今、ほんとはどんな自分でいたいんだ?」を自らに鋭く突きつけたものです。年齢や時代のせいにして丸くなってんじゃねーよ、と。
今後のライブの主役を張れる曲が出来たんじゃないかと思ってます。遠くない未来で、会場中が大きな声で包まれることを何度もイメージして。
・さよならホメオスタシス
上手く笑えない人と、笑うことで自分を守ってきた人の群像劇。
面白おかしく生きてきたつもりではいるんだけど、相方から何度か「小田さんの爆笑ってほとんど見たことないかも」と言われたことを思い出して書けた曲です。自己表現があんまり上手くないから、音楽やってんのかもしれないね、俺。
ありのままで生きるのは案外難しいもので、それは世の中の厳しさだけではなく、その自分を受け入れられるか(受け入れたいか)、そこから変わりたいか、という側面でも悩む。人間って厄介ですねー。
「ホメオスタシス」は和訳すると「恒常性」、初めて聞いたのはエヴァンゲリオンの赤木リツコさんのセリフでした。いつか「はじめましてトランジスタシス」って曲が出来るのかしら。笑
去年ライブでPAをやってもらったマサオさんから「ギターがええ音してるから、ギター一本で成り立つ曲書けや」って言ってもらったのがきっかけで作った曲です。バンドアレンジは組みましたが、ギターと歌そのものの強さにフォーカスして書いた曲。なのでアレンジはほんとにシンプル。
作詞作曲からベーシックアレンジして、仮歌を相方に聴いてもらって、そこから数日でレコーディング。結構地獄のスケジュールだったと思うんだけど、相方も弱音を吐かずによく闘ってくれました。さぞ大変だったと思います。俺も頑張ったよ。。。笑
ライブで初披露します。後日オンラインでも販売開始しますが、現地で聴ける方はほんと、ぜひ生で聴いてほしい。今回のライブ準備のリソースの大部分はやっぱこの2曲だなあ。本番までほぼ毎日リハーサルやる予定です。
語るのはここまで!楽しみにしていてくれたら嬉しいです。
あと、今後の展開で考えていることもあるので、Prototypeシリーズ、およびハンドメイドシリーズは時がきたら販売を終了する予定です。プレスみたいに「商品」らしく格好良く、ではなく時間をかけて手作りするのはなんだか特別な愛おしさがあるんだけどね。次に進むためにも頑張らないとな、という気持ちを持って未来を作ります。
さあ2023年、万貴音にとってどんな年になるか。たくさんの人の耳と心に届けることを願って、進みます。どうぞお付き合いください。
[Official Website]
https://www.ma-ki-ne.com
[Twitter]
https://twitter.com/makine_official
[Facebook]
https://www.facebook.com/makinehiroshima
[Youtube]
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE
[Online Store「万貴音屋」]
https://makine.base.shop/
[Subscription]
・アルバム「Smile Co.」
https://linkco.re/CfEa1V9B
・シングル「クローバー」
https://linkco.re/07fFrAb9
・シングル「優しい言葉」
https://linkco.re/ZTSUcyv5
・アルバム「ノーマライズ」
https://linkco.re/350NZmQx
・アルバム「Ancient Collections」
https://linkco.re/SBDumrht
・シングル「ごめんあそばせ feat.桑原しおり」
https://linkco.re/b39081qC
・シングル「にらめっこ」
https://linkco.re/a4ey4Q58
・EP「Prototype 1.0 Re:Structure」
https://linkco.re/rgQHUdCY
いいなと思ったら応援しよう!
![万貴音](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32099040/profile_bf62d57e88c53ef0fb9988d9d89ead7c.png?width=600&crop=1:1,smart)