
【ラジオ#629】 ゲスト:小田孝則さん(M)
2024年4月18日のラジオレポートです。
【オンエア曲】
オープニング:天秤 / 万貴音
貴音チョイス:おむすびとわるいひと / #おむすい
万貴チョイス:おいしい水 / 小田孝則(ライブ音源)
生歌:ここにいること / 万貴音 feat. 小田孝則
【万貴音のなう!】
○ 4/13 Live Half Swing vol.10、ありがとうございました。
あっという間の1時間、楽しい時間になりました!アーカイブ残ってます!
○ 4/27じゃんごーオンラインLv.25
気づけば今週末。お待ちしております。

4月はオンラインライブのみでしたが、5月は生誕祭も含めイベント多めです!
お待ちしております!特に5月26日の生誕祭ライブ、ご予約受付中です。
○ 5月3日・4日、フラワーフェスティバル情報

○ 5月6日、カジル岩国

○ 5月26日、じゃんごーじゃんごー!vol.36 1UP! 〜中原万貴生誕祭〜

どのライブもそれぞれにいい時間にしていきます!
【万貴音のゲストルーム】
ゲスト:小田孝則さん(リコーダー奏者)

<プロフィール>
1950年生まれ。広島市立の中学校と高校で音楽教育に携わり、定年退職後はリコーダー奏者として音楽家活動を本格化させている。独奏と自筆エッセイの朗読で構成する独特のライブは7回を数え、「子どもが学校で習うリコーダー」の一般的なイメージを「独奏楽器・リコーダー」に一新させようとしている。
当番組に2回目のご出演!1回目は2012年の11月。ありがとうございます!
当時のブログ記事↓
小田貴音のお父様でもある孝則さんに、質問をどんどんさせていただきましたー!
・親子として、ミュージシャンとしてのお互いの印象
孝則さん▶︎貴音さん:才能あふれる息子(貴音)がその才能に振り回されていたり活動の焦点が定まらないことが昔は見える時もあったが、現在では立派なシンガーソングライターとして活動していて一目置いている!
貴音さん▶︎孝則さん:万貴音の活動についても、ことあるごとにミュージシャンとして相談したくさんのアドバイスをいただけている。
万貴▶︎孝則さん:現役で活動されている孝則さんの姿にエネルギーを感じ、自身を重ねた時に果たして自分は・・・と思う。音楽家としても人生の先輩としても尊敬している。
・現在も続く音楽へのあくなき探究心
昔果たせなかった音楽家としての夢を果たそうとしている!
・トランペットからリコーダーへ。リコーダーって簡単で安易な楽器のイメージですが実際には・・・?
300年・400年前のバロック時代には大活躍だったリコーダーだが、一定の音量が出せない(強弱がほとんどつけられない)・音域が狭いことからオーケストラに居場所がなくなり忘れ去られてしまった、20世紀になりバロック音楽の研究が進みリコーダーの魅力が再発見されたことから元々木で作られていたリコーダーが技術の進歩からプラスチックで安く名器が作れるようになり教育の現場に生かそうと日本の教育現場でも身近な楽器である。
日本では小学校3年生には必ず習うリコーダー、一番日本で普及している管楽器!
一般的に使われている楽器(リコーダー)の良さをもっと知って欲しいという思いから音楽表現の手段として用いて活動している。
・5/18のリコーダーライブについて
ご予約は小田貴音の個人サイトのメールフォームから。https://odatakane.jimdofree.com/mail/

・サブタイトル「音楽のカクテル」とは?ライブの注目ポイント
いろんなジャンルの音楽をやりたい!
どういう風に表現したらみなさんに分かりやすいかなぁと思った時に、さまざまなお酒を混ぜていろんな味が楽しめるという意味で”音楽の「カクテル」”というサブタイトルに。
ライブの特色である孝則さん自筆のエッセイを小田深雪さんが朗読されていることも注目ポイント!そして小田貴音さんもギタリストとして出演です!

音楽の歴史を知ったり、番組だから聞ける貴重なお話を聞くことができた興味深い時間になりました。小田孝則さん、ありがとうございました!
質問などのメッセージもたくさん届きました。
送ってくださったじゃんごりあんのみなさんありがとうございました。
5月26日の生誕祭ライブ、5月18日のリコーダーライブともによろしくお願いいたします。
次回放送は4月25日!
テーマは「思い出深い日付」
ぜひ教えてください。

中原万貴
[Official Website]
https://www.ma-ki-ne.com
[Twitter]
https://twitter.com/makine_official
[Facebook]
https://www.facebook.com/makinehiroshima
[Youtube]
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE
[Online Store「万貴音屋」]
https://makine.base.shop/
[Subscription]
・アルバム「Smile Co.」
https://linkco.re/CfEa1V9B
・シングル「クローバー」
https://linkco.re/07fFrAb9
・シングル「優しい言葉」
https://linkco.re/ZTSUcyv5
・アルバム「ノーマライズ」
https://linkco.re/350NZmQx
・シングル「ごめんあそばせ feat.桑原しおり」
https://linkco.re/b39081qC
・シングル「にらめっこ」
https://linkco.re/a4ey4Q58
・EP「Prototype 1.0 Re:Structure」
https://linkco.re/rgQHUdCY
・アルバム「Re:Lease」
https://linkco.re/p0mpAhd5
いいなと思ったら応援しよう!
