![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96024439/rectangle_large_type_2_40e8dc2767b700b870b3024369cf1eff.png?width=1200)
ひとり傾聴
こんばんは。
今の悩み?というか、なんだか漠然とスッキリしないのですが、聴いて頂けますか?
こんばんは、はいどうぞ。
なんかこう、もっと、キューってならずに、サクッといきたいです。
ほうほう、サクッとねぇ。なんだか軽そうですね!
今はどういうとこでキューっとなってると感じるんですか?
うーん、そう言われてみると、あまり感じてないかも。
ほう、では、サクッと行きたいところはどこですか?
サクッと。。。
うーん、サクッと、、、支払いたいです。あれをこうしてああして、よし!ってこねくり回してやりくりしてる感じはもうやめたいです。今まではそれも好きでやってたのかもしれませんが。
なるほど。
支払いを工夫したり考える時間を減らしたいんですね。
はい。そうしなくても済むようにしたいです。
あ、そうしないと済まないって思ってたんですね!
そうみたいですね。そこはこれまでの習慣からの行動でしょうね。
はい。前もって考えたり準備しておかないと、使ってしまって足りなくなる、困る、と思ってます。違いますか?
ある程度、生活コストの把握は大切でしょうね。
『前もって』と『使ってしまって足りなくなる』というワードに込められたエネルギーがなんだか気になりますね。
使ってしまって足りなくなった経験はありますか?
ありますね。
その時はどうされたのですか?
多分、借入したと思います。
多分というのは?
なんか、あまり覚えてないです。。。思い出したくない、のかな。
あ、臨時収入が入ってなんとかなった、ということも多々ありました。なのでその度に借入したという感じではないかも。
あとはいらないアクセサリーとかを売ったりもしました。
そうですね〜。
足りなくなった時、というのが具体的にどういう状況で、その時に感じていた気持ちを少し味わってみましょう。
なんだか、、、
あまり自分ごとのように感じられないです。足りなくなったらまた親に頼めばいいや、とか、誰かにお願いしよう、とか、なんか、自分でなんとかしようという気がさらさらない感じで、、、こんな自分が嫌いです。なんか自分の生活(=人生)に対して無責任すぎる感じがして。泣
そうでしたか。
あなたの周りにはあなたを支えてくれる方が何人もいらっしゃるんですね。それは素晴らしいことではありませんか?
そうですね。。。なのに、ありがたいと思うよりも申し訳ないとか情けないとか、やっぱりそんなことばかり思ってしまってるみたいです。ほんとに、情けないです。穴があったら入りたい気分、、、
そうなんですね。
そんなふうに思っても大丈夫ですよ。と自分を許してあげましょう。
情けなくて申し訳なくて、どうしようもない私だなぁと思うことを、よしとしましょう。
はい。。。クズですね、私。はぁ〜。すぐにめんどくさいことから逃げちゃうのもこういうとこなのかなぁ〜。
ふふふ。そうなんですね。
情けない私、無責任に思える私、と、今後どう付き合っていきましょうか?
うーん。いなくなって欲しい、とどこかで思ってたみたいなので、まずはそれをやめていきたいです。そんな私もいてよし、て思えたらいいなー。
自分の人生に無責任な私。好きじゃないけどいていいよ。隅っこに。
あ、なんかそれはそれで可哀想になってきました。やっぱり、輪の中には入れたい。
そうですか。
無責任な私がいるメリットはなんでしょう?
そうですね〜。
あ、リフレーミングですね!
うーんと、
気づかないうちに責任を背負いすぎてガチガチになりがちで人にも厳しくしすぎて、そんな自分も嫌いだったんです。無責任さは、そんな私をゆるめてくれました。背負いすぎるストレスを感じなくて済んでますね!
そっか!
バランスを取る途中なのかもしれませんね。
背負いすぎず、気負いすぎず、でも自分のやれることは粛々と責任を持ってやってく、そういうバランスを取れるようになる途中だと思いました!
だから下手くそでも仕方ないし、失敗した時には助けてくれる人はたくさんいるし、
そもそも失敗をちゃんと見てなかったです。
お金との付き合い方、つまり支払い、買うものの選び方なり、その失敗とよし!っていうのとを、もっとフラットに観察して、修正かけてみます!
そうですね。
失敗したと感じることは、大きな経験です。
経験をいかに積み重ねるか?が、望む未来へ近づく道だと思います。
ただ流していくのではなく、積み重ねる、どんな経験でも積み重なると進みますから、ぜひ経験、体験を味わいましょう。
はい。
しっかり一喜一憂してみます!
そうですね。
感情10倍増しって気分でやってみてください。
はい。ありがとうございました。