【浦安DR】✈️今年はDiv.1への片道切符? JAL211便浦安D-Rocks特別号✈️(第5節_vs.釜石シーウェイブスRFC予習)
「ジャパンラグビーリーグワン2022-23」の「浦安D-RocKs(浦安DR)」は開幕から4連勝で、現在Division2暫定2位。
第5節の釜石シーウェイブス(釜石SW)戦は、D6のホストゲーム。
日本航空株式会社こと「JAL」とタイアップした『JALドリームスカイマッチ』です。それでは、アテンションプリーズ✈️
※チーム名は略称やファンのみなさんが使っている「D6」で記載
✈️昨シィズンの旅
昨シィズンは、第13節が「JALラグビーナイト」として実施されました。
ナイターだったため、会場の秩父宮ラグビー場がプロジェクションマッピングでライトアップされ、階段には昭和世代に懐かしい鶴のマークが浮かびあがりました。
観客は当時キャプテンのシェーン・ゲイツ選手が機長をつとめる便に乗り込む設定で、JAL客室乗務員の方が場内アナウンスを担当するなど趣向をこらしたイベントが盛りだくさんでしたが、今シィズンも負けずにイベントが大渋滞をおこしています。
✈️旅の情報
今節は第3節に続き、都内の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場(以下、駒沢)で開催です。
出発地までのアクセスはこちら。
駒沢での2戦は、練習グラウンド最寄りのJR新浦安駅構内にも広告が掲出されるほど気合いを感じます。
✈️出発地の天候
試合会場の天気予報はこの通り(日本気象協会の「天気jp」より)。
日中は暖かさが戻る予報で搭乗中の天気の心配はなさそうですが、天気予報のサイトによっても違ったり、情報は随時更新されているので、最新情報をご確認ください。
昨日は駒沢でも積雪があり、D6公式ツイッターには前日準備をしてくださっている方々の様子が投稿されていました。
運営や設営の方々、冷え込みが厳しいところ本当にありがとうございます!
✈️出発前のゴミ拾い
開場後の11:15~11:45に今シーズン第9回の「LEADS TO THE OCEAN」こと、LTO活動が開催されます。
開場後に参加する人は受付で渡されるリストバンドを着用し、メインスタンド側にあるLTOテントから出入りします。
出発地周辺のゴミ拾い活動で、テイクオフ前の滑走路整備といったところでしょうか。
事前申し込みなど詳細はこちら。
✈️旅のしおり
マッチプログラムのURLとQRコード
出発地や搭乗中のイベント、会場マップ、マッチプログラムへのリンクなどの情報がまとまっています。詳細は公式サイトにも掲載されています。
出発地の会場マップ
✈️搭乗便は「JAL211便浦安D-Rocks特別号」
今節は、JALとの共創企画『JALドリームスカイマッチ』として開催。
このマッチタイトルは公募の中から選ばれ、1月17日に発表されました(マッチタイトルの応募者や抽選の方が、ウォームアップ見学の特典つき)。
その後、公式ツイッターのアカウント名やヘッダー画像がフライヤーに変わり、連日のようにあれこれイベント情報が発信されています。
搭乗便名は、「駒沢発Division1行 JAL211便浦安D-Rocks特別号」。片道切符のうわさがあるとか、ないとか。
詳細は上記「旅のしおり」をご覧いただくとして、まずは全員が対象のものだけ抜粋します。
✈️旅の記念
搭乗時(グラウンド外)
①入場時
ステッカーは行き先がDiv1と記され、アナウンス動画も投稿されるほど。
②SNSフォロー関連
③記念写真
3か所にフォトスポットが登場(すべてグラウンド外)。
なお、すでに売り切れていますが実際の観客席にも芝被り席としてJALの座席が設置されます。
④記念体験
機内(グラウンド内)
当日中
また、D6ファンクラブ会員向けの事前申し込み・当選者のイベントが3つ行われます。
私もフラッグベアラーの1人で参加するので楽しみです!
✈️旅のお土産
ここからは、個々の好み次第の食やお土産編です。
①JALコラボ編
・『ですかいシリーズ』4種類販売+スぺシャル特典(限定600個)
JAL機内食でお馴染みのカップ麺『ですかいシリーズ』(でスカイ=空)の4種類を販売。
昨年はD6の竹内柊平選手がCMを担当(でもボツ)しましたが、今年は同期明治OBの松尾将太郎選手と齊藤剣選手が登場!
さらにこちらの方々も。
ですかいシリーズは当日限りで選手のオリジナル缶バッチがつきますが、600個中5個だけ誰よりも早くクラブハウスに来てトレーニングをしているあの方の超レア缶バッチもあるそうです。
・コラボ商品販売(アクリルキーホルダー、限定700個)
②JALブランド商品販売
JAL国際線機内販売の焼酎「鶴空」、国際線ファーストクラス茶菓の「いもけんぴオニオンコンソメ味」を販売。
芋けんぴは、通常よりおトクな値段で購入できます。
昨シィズンはセブンズで活躍した石井勇輝選手による商品紹介動画はこちら。
③キッチンカー(バックスタンド側)
HUB、OCEAN ROAD COFFEE、j48kitchen、千葉うまかっぺ屋、Shungorou Sausageの5店舗が並びます。
このうちはHUBはHOTのノンアルコール、アルコールカクテルが登場。
④物販
両チームのブース、石井魁選手が発起人の「My First Ball」のグッズ販売、D6のホストエリア浦安市の物産品や、対戦相手・釜石SWにちなみ岩手県のアンテナショップ「銀河高原プラザ」もそれぞれ出店!
D6では、昨年11月に行われたフレンドシップマッチで選手が着用し、本人のサインが入ったジャージが販売されます。
このジャージの売り上げの一部は、「みんなの力でがんを治せる病気にするプロジェクト」のdelete Cへ寄付されます。
ちなみに選手の指定はできず、サイズを指定して購入するとのこと。
つまり、お目当ての選手のサイズを想像して買うことになります。
チャリティとはいえ、1枚25,000円は悩ましい・・・・・・。
このジャージの背番号は、選手の持ち番号がプリントされていますが、誰が何番かはこちらの記事で紹介しています。
そのほか、JALカードの入会カウンターにはトップイーストのJALWINGSの選手が来るとか、来ないとか?
またJALカードを持っている方は温まれる専用ラウンジが設置されるようです。
✈️搭乗できない方へのイベント
①スポーツバー
試合会場外でも、オフィシャル応援店舗の「HUB新浦安店」で放映があります(場所は新浦安駅前「オリエンタルホテル東京ベイ」B1F)。
②SpoLiveとStand.fm
スポーツ配信アプリ「SpoLive(スポライブ)」のテキスト配信と、Stand.fm「浦安D-Rocks公式チャンネル」で選手による実況解説があります。
こちらは携帯(アプリ)があれば場所を問わず楽しめます。
SpoLiveのアプリダウンロードはこちら。
Stand.fmのチャンネルはこちら。
事前告知には、昨シィズンからお馴染みの中島進護選手と平井将太郎選手がMCで登場。注目選手や見所を紹介しています。
✈️対戦相手、釜石SWとは
前身となる「新日鐵釜石」の創部は1959年。オールドラグビーファンなら誰もが知る日本選手権7連覇(1978~1984年)を達成した名門チームです。
その後、2001年より岩手県釜石市に密着したクラブチーム「釜石シーウェイブスRFC」として設立され、現在に至ります。
ホストエリアはもちろん岩手県釜石市、リーグワン唯一の東北・北海道地域のクラブで、クラブチームのため選手たちは地元のさまざまな職場で働いています。
ホストスタジアムの釜石鵜住居復興スタジアムは、ラグビーワールドカップ2019日本大会の会場としても話題になりましたが、その話題は3月の釜石SWホストゲームの第8節で触れたいと思います。
昨年のリーグワンはDivision2に所属。公式戦、順位決定戦の計12試合は2勝10敗。しかし順位決定戦の2試合目で日野レッドドルフィンズに劇的勝利を飾り、今シーズンもDivision2で戦います。
現在の暫定順位は1勝3敗の勝ち点4で第5位。冬場の釜石は冷え込みも厳しく、シーズン序盤は遠征中心のスケジュールと聞きます。
先日の第9回全国女子ラグビーフットボール選手権大会で見事優勝をした東京山九フェニックスには、釜石シーウェイブスJr、釜石商工出身「釜石の弾丸娘」こと柏木那月選手が所属します。
決勝戦でも見事な活躍でした!
・釜石ラグビーナイト
2011年3月の東日本大震災からの「ラグビーを通じた復興支援活動」を目的に結成されたスクラム釜石(2012年よりNPO法人)。
こちらが主催する月1回の交流会「釜石ラグビーナイト」では、ゲストスピーカーを招いたりラグビーに関する話題を取り上げ、釜石SWファンのみならず、毎回ラグビーファンが釜石のお酒や名産とともに集います。
先月は桑井亜乃さんが登場されています。
・チームマスコットと非公式「黙認」マスコットキャラクターだがお
チームマスコットは三毛猫のフライキーがいますが、注目したいのは非公式「黙認」マスコットキャラクターの「なかぴー」。
実は釜石にある中田薬局考案のキャラクターですが、続きはこちらの記事をご覧ください。
このなかぴーさん(の中のおひとり)、私も参加しているnoteマガジン「ジャパンラグビーリーグワンファン合同note」で釜石SWを担当していますがお!
観戦が何倍も楽しくなりますので、ぜひご覧くださいがお!
出場選手チェック編
今節はリーグワン番記者の見どころのほか、Jスポーツコラムもあるため、詳細はそちらに譲ります。
・浦安DR
前節から先発9名が変更されています。
ゲームキャプテンは、2月8日に24歳の誕生日を迎えた飯沼蓮キャプテン。
毎試合メンバーの大幅変更があるD6ですが、15番の安田卓平選手は唯一の全試合先発、そしてフルタイム出場中です。
また、リザーブに入った小西泰聖選手は、出場したらアーリーエントリー制の最速出場。
※追記:当日変更
・釜石SW
前節から先発8人変更されています。
・一覧
リーグワン公式番記者による見どころ
リーグワン公式ツイッターで番記者の方が見どころを紹介。
また #番記者ツイも。まずはD6。
続きまして釜石SW。
Jスポーツコラム
今節はDivision1がバイウイークのせいか、久々に掲載されていました!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!
それでは、それぞれの場所から #D6 で会いましょう。
Div.1への片道切符、テイクオフ✈️
#岩ばりましょう #いわばりましょう