見出し画像

ピアノと母と幼少期

3歳からピアノを習いはじめ

ピアノは好きとか嫌いとか

習い事も義務教育の一環だと
親に嫌だと言えることではないと思い込んでいた。

母はピアノの講師をしていて
辞めた後は、

私にピアノを託したとさえ
子どもながらに受け取ってしまったように思う。

母は音大をピアノ科で卒業しており
母の妹はクラリネット科で卒業。

私にもその道へと考えてくれていたようで

いつの間にかその意識で理解、
想像をしていたように思い出す。

レッスンは他の先生に習っていたけれど、

ピアノを通して過ごす時間も長く感じたせいか
母は練習に厳しく、先生であった。

もっとどんな関係だったのかというと、
大好きで完璧な母親に見えていたからこそまた、言葉に詰まる。

他の習い事も多かった。
ピアノの姿勢が良くなるようにバレエ他、

習い事から帰ってご飯ができるまでピアノ練習、
食べ終わっても練習、

遊びに行きたくてもなかなか行かれない、
母が練習を見られる時は厳しいレッスンで泣くことも多かった。

母は仕事で遅い日も多かった。
それまで学童に行きたいと思ったり
友達と遊びに行きたいと思っても

家で一人ピアノ練習を約束され、
母の帰宅後は練習の成果を見せる時間。

鍵っ子ひとり寂しかった思いも同時に思い出す。

幼少期からの私のピアノ中心生活
そこにいる母へは、
普段からなかなか甘えられなかったし
寂しさや苦しさもあった。

ピアノが好き!やる気!ではないことを続け、

後になって
ピアノに対する気持ちがそこまで無いと
母とピアノの先生も気づいていき、

このまま
ピアノ科で音大付属高校を受験したとしても、本人が楽しくないだろうし続かないだろう。他の楽器を考えてもいいのでは?

いつかそんな大人二人の会話を聞いていた。

やめる、やめないの選択肢は無く、
何の楽器か、合う何か、音楽を。

音楽を続けさせたいという思いの一択だったのだと思う。

私はどうでも良かった。
なんでも良かった。
音楽やめよっか。って言ってくれても。

でもピアノではない他の選択肢があることを聞いたのは、楽になった。

子どものくせに
好き嫌いの声をあげられず、

義務教育の一環であるピアノの時間と思い込み
親から託されたピアノだと捉え
甘えることのできない下手な時間に疲れていたのかもしれない。

母とピアノの先生が候補に出した専攻学は
声楽、ハープ、チェロだった。
どれかで高校受験をと。

歌はどんな理由だったか忘れた。

ハープは、専攻する人口が少ないから必要とされやすいのではないか。

チェロは、おっとりマイペースな自分に合うのではないか。
だったかな。

ここまできて、
音楽を続けさせたいと思って
金額のことも考えれば、
そんな環境下って幸せな子と言われるのだろう。

それもわかっていたから何も言えなかった。

歌は違うか、と。ハープは金額、場所、移動などを考え却下となり、
チェロはどう?と。最終的な候補に残り、

3歳からずっといた音大付属の音楽教室ピアノ科から
中学2年終わりチェロ科に変わり、習いはじめた。

なんだか違うこと始めてるな私。
って客観的な見方であった。

ピアノに未練はなかったから、
縛りがいくつか無くなったことで素朴に音を捉えていくような感覚ではあった。

よくわからないけど探っていくような。
わからないけど、チェロ、探っていく。

そういうことが合っていたのかもしれないし、
それがチェロでなくても良かったのかは
あの時わからなかった、けど、
今は良かった。

よく聞かれるご質問で、

なんでチェロという楽器を選んだのですか?
というのは、これまでに書いた文章が経緯ときっかけ。

なんでチェロという楽器を選んだのですか?
というご質問をいただいた場合にお答えしてきた内容は、

ピアノをやっていたのですが、
ある日、何かCDなのかテレビなのか耳にする音が心地よく、渋くも艶のあるような、その楽器がチェロと知り音色に惹かれ気になり…。
この辺りのことをお話してきたと思います。

ここに嘘はなく、
今はまたこの答え以上にどんどん追加されている。

当時の話は掻い摘んで話せないし、
流れで話すには長い話。

そしてまたチェロという楽器に一生懸命になればぶつかる壁、
だからまた自分を貫ぬく。探る。出会う。

作曲をはじめる。
改めてピアノに出会う。
やめようと思っていたチェロにまた出会う。

繰り返してるようで違う。出会う。タイミング。
そこに縁があるみたい。かもしれない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?