![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50800804/rectangle_large_type_2_a4f89a9ceddfd1a6e265e1e31a5d5c7e.jpeg?width=1200)
Photo by
daraz
カウントダウン あと4日
この3ヶ月の間に数々の事件(バトル)が起きた。その内の一つには、何度か書いた「粗大ゴミ事件」がある。
今日は別の事件(バトル)との決着だ。
事件(バトル)が起きたのは、まだ来たばかりの2月某日。洗濯槽の掃除をするため、何度も洗濯機を回したワタシ。半端ない汚れに、着ている服すら汚く思えてきて、着替えたい気持ちとも戦いながら、どーにかこーにか洗濯槽の掃除を終えた。
ところが、だ。
昼寝をしていると、何やら脱衣所から異常な音がする。
ガタ、ガタ、ガタガタガタ!ガタ!
な、なんだ⁉️
行ってみると、Gさんが蛇口からホースを外していた。水がかかりまくる。それを今度は洗濯槽の中に突っ込んで水を入れ始めた。
えー?えー!?何してんの⁉️
洗濯槽の掃除や。このやり方でやらんから、下手くそにいつまでーもゴミがつくんや。満水にせな。
⁉️⁉️いや。掃除はしたし。大体、満水って、そんな蓋ギリギリまでタポタポに水を入れちゃマズイでしょ⁉️っていうか、感電するから⁉️
ワタシは必死で止めた。粗大ゴミの時もそうだが、話が通じない、通じないから繰り返す、Gさんの意味不明な主張も繰り返される。
遂に、
あんたのやり方に従いましょっ。ただ、ワシには経験があるんや。
この日、初めて、Gさんがこれまで担ってきた洗濯槽の掃除方法が明らかにされた。Bさんですら知らなかった。危険すぎ。
そんな事件がその後もあった。遂に先週、Bさんが言った。
そうだ、洗濯機、買おう。
いや、こんな希望に満ちた感じじゃなかったが、確かにBさんは言った。
Gさんが何て言おうが、ワタシャ買うで。寿命や、寿命。買うて来て。
と、近所のスーパーに卵を買いに行ってくれる?くらい軽く頼まれた。そういうわけで、寸法を測り、予算を聞き、今の洗濯機のスペックを確認して電気屋に買いに行った。
その洗濯機が、今日来た。もう、事件(バトル)にはならない。GさんBさんの、洗われたようにパァーっと笑う顔を見たら、そう感じた。