![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171960323/rectangle_large_type_2_08b8053d86ecd4ef3dd1a6516a542e18.png?width=1200)
はじめまして!こないだ10代で起業しちゃいました
■自己紹介
はじめまして!
MintAnd代表 牧方咲良 と申します。
2005年2月生まれ、青森生まれ青森育ちの19歳です。
現在、地元の大学に通いながら事業やアルバイト(今は塾講師、パン屋、ねぶた制作)など色々なことに打ち込んでます!
![](https://assets.st-note.com/img/1738013674-Yl9rZeT35HsaVvmgxBfEOWcC.jpg?width=1200)
つい先日、「合同会社MintAnd」(読み:ミントエンド)を設立し、二十歳を目前にして社長になりました!「暮らしと地球を豊かに」を理念に、ホタテ貝殻のアップサイクルで地元青森の発展とプラスチックごみによる世界的課題解決を目指しています。当ブランドの初の製品である「ホタテ印の歯ブラシ」は2月1日~28日にクラウドファンディングを行い、3月に青森県内外の雑貨セレクトショップを中心に販売を開始します!(クラウドファンディングのプロジェクトページやお取り扱い店舗に関しては後日またお伝えいたします。)
![](https://assets.st-note.com/img/1738013957-V49p3Pr0XLRHZsGmuUzdO52E.png?width=1200)
■人生の夏休みの過ごし方
高校時代、「大学生活は人生の夏休みだ」なんて言葉を聞いたもんだから、好きなことやろーって行動してたら、バイト掛け持ちとか事業とか毎日がなんだか欲張りすぎなスケジュールになっちゃった(笑)
もはや本業の学生としての勉強が一番疎かになってそう(笑)
(いや、笑いごとじゃなく確実に絶対にそう。自分で言うのおかしいけどそうでしかない(笑)。だってさふつう再履科目の期末試験数時間前にnote書かないし、まずもってnoteのアカウント作ってSNS連携までしないもん。この時点で学業に対する不真面目さが露呈しちゃってるよね)
ただでさえバイト3つ掛け持ちでも結構充実感あったのに、事業までやっちゃうとはね、ちょっと想定外。1年前の自分ではとても想像がつかない。
2024年の目標を「挑戦」って掲げてたんだけど、やりすぎだろ感まであるよね(笑)
東京とか都会行けば学生起業家なんてわんさかいるんだろうけど、青森だとほんとに居なすぎて。
もうね、学生起業するには挑戦という言葉がぴったりすぎる場所だね。
起業する経緯についてはまた今度話すんだけど、10か月くらい前は起業とかこれっぽっちも考えてなかったの。
だから経営のノウハウなんて持ってないし社会経験すらなくて何からはじめればいいかわからないことだらけだった。
けど一歩踏み出したら、ほんとうに沢山の方がサポートしてくれて普通の学生生活では絶対に学べないことを経験できてる。
本当に勇気出してよかった。
いつもお世話になってる方々には感謝してもしきれないです。
ちょっとレアな人生の夏休みの過ごし方だけど自分なりに謳歌していこうかな。
■さいごに!
これからnoteや各種SNSでMintAndや個人の活動を発信していくので、みなさん是非フォローやスキ、シェアなどよろしくお願いいたします!!
みなさんの一日が良い日となりますように。
じゃ、また!