不登校3日目の記録
今日の次女小2は優秀だった!!
もうね、100万点!!!
朝は相変わらずダメで、着替えもできずグタグタ💦
今日は身体計測だから、それに合わせて学校行けたら行こうかって前日話してたけど時間決めちゃうとプレッシャーになるかなと思って、特に提案しなかった。
そしてちょっと体調が良さそうなとき
「学校行きたい。」
って次女が言ったからそのタイミングで
「じゃー昨日できた分の宿題届けに行こうか✨無理なら帰ればいいし、大丈夫そうなら授業受けてもいいし。ついでに身長体重測ってもらっちゃおうか👍」
と私がいうと嬉しそうに
「うん!」
と言って着替え出した。
たびたびため息なんだか息苦しいんだか
「はぁ。ふー。」
って言ってたけどあえて気にしないふりをした。
車に乗ってからも
「久々だから緊張するな。でも楽しみだな💕はぁー💦」
って気分はいいようだがちょっと不安がチラリ。
で、昇降口に入った途端、いつも気にかけてくれる保健室の先生に会った。
「おはようございます。あ!次女ちゃん!!!会いたかったよー💕💕💕」
保健室の先生のおかげで次女の緊張も少し解けた✨
宿題を届けにきたことを伝えると、
「次女ちゃんのクラスの身体計測はさっき終わっちゃったから後で測ろうか。教室に行って先生に会っておいで😊宿題出したらまたおいで✨」
って言ってくれた✨
ほんとありがたい💕
そしてついに教室へ。
「緊張するな💦」
教室に入る勇気はなくて廊下をうろうろしているとお友達何人かが気づいて先生に伝えてくれた。
先生が嬉しそうに廊下に出てきてくれる。
「次女ちゃーん!あけましておめでとう!今年もよろしくね✨宿題出しに来てくれたの?じゃー預かるね!今はみんな算数やってたよ。どうする?」
嬉しそうな次女。
でもやっぱり今日はやめとくってさ。
「こんな感じで来れそうな日にまた顔出したりしますね😊明日はスクールカウンセラーで5時間目に一緒に来る予定なので、その時も顔出せたら寄ります✨」
と言ってさようならをした。
何人かが手を振ってくれ、他の子達は不思議な顔して見てた。
「なんで帰ってちゃうのかな、ってみんな思ってるのかな😊」
ってちょっと嬉しそうな次女。
「先生ともおしゃべりできたしお友達の顔も見れたしよかったね😊」
一階に降りて保健室の先生に声をかけ、身長体重を測ってもらった。
二学期の初めより3センチ背が伸びてて喜んでた😊
「あと20分で授業終わるけどどうする?そのあと長い休み時間だからみんな外に行って遊んだりするよ?授業受ける?待ってる?帰る?」
保健室の先生と私で提案。
「いいよ、どっちでも😊次女ちゃんが好きなようにしていいよ✨」
なんか次女、まだ学校にいたい感じがした😊
でも最後は
「今日は帰る。」
そうだね、まずは短時間でも来れただけ十分だよ👍
そのあとはスーパーでお買い物して、帰ってからは私とずーっとお絵描きしてた✨
何枚も何枚も絵を描いてとっても楽しそう♪
そういえばため息も出てないしかなり体調いいぞ💕
学校行ったからかな?
それとも一緒にお絵描きしてるからかな?
明日のスクールカウンセラーの時も学校にちゃんと行けますように💕
朝食に出したサバ缶の蓋を洗ったらちょー笑顔😂
こういうの、元気もらえるよね😊💕
明日もいい日になりますように✌️