![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140665356/rectangle_large_type_2_d953e263264e719534056ad91fe3fbb7.png?width=1200)
貴方のイラッポ(イライラポイント)は?
信頼関係の築き方×アンガーマネジメント
三好真生です。
《パートナー編》
・ぱなし星人(出しっぱ、置きっぱ、開けっぱ、脱ぎっぱ、使いっぱ、靴下裏返しっぱ、寝っぱ…)
・スマホに夢中で生返事
・時間にルーズ
・すぐ拗ねる
・道を知らない、運転中判断力ない
・記念日、誕生日忘れている
・『ご飯いらない』の連絡なし
・LINEしても既読スルー
・話を聞かない
・あー言えばこー言う
・自分の家族ばっかり大切にする
・家事をやらない、言ったことをすぐにやらない
・気が利かない
まぁ、まだまだ出そうですが…笑
なぜイラッとしてしまうのか…?
『○○すべき〜』というマイルール
があるほど、イラッとしやすいのです。
皆さんは、
価値観・自分なりの常識・固定観念・想定・期待・思惑 を持っています。
例えば…
せっかく○○したのに…
察して家事を手伝ってくれるだろう
記念日は大切にすべき
髪型変わったら気が付くだろう
とか沢山ありますよね!
でも、それらの『○○すべき』というマイルールがあることで、
相手の反応や行動をしないことに、
感情は乱れやすくなってしまいます!
相手を変えようと思っても、
「ローマは一日にして成らず」なわけで…
じゃぁーどうする??
・寝る→脳をリフレッシュ→余裕が持てる→優しさや思いやりが生まれる
・相手が思った通りに動くという妄想を抱かない
・捨てれる『○○すべき』は、どんどん捨てよう(書き出してみてー)
・「こだわらないこと」はどんどんスルーで、「こだわる」ことは話し合う
師走に入り、10日過ぎました!はやっ笑
最もイライラしやすいこの時期…
自分のイラッポを知り、
自分の豊かな日々のために、
自分に合った怒りのマネジメント方法を知り、
もっと笑顔を増やしませんか?
30分コンサルでお待ちしています!
お申込みはこちらよりお願いします
https://ws.formzu.net/fgen/S56168783/