ねるまもおしんでハマれるもの。
なにごとにも熱中できなくて悩んでいた。
熱中できるものがない人間は、つまらないと思われている気がしていた。会社でも、好きな野球チームがないと会話に入れない。なんでも“そこそこ、それなりに好き”、は、つまらないと思われてしまう。だからといって偽りの熱量ではあとでボロが出てしまう。熱中したいのに熱中できない。なんでもいい、熱中したい。
そんなわたしが、寝る間も惜しんでどハマりできるものを見つけた。
それは、歌うこと。
元々歌うことは好きだったのだが、家でも歌えるアプリを手にしてしまったのだ。それがこちら、 #nana という音楽アプリだ。
個人が作成した伴奏やコーラスとコラボして、歌を歌うことができる。もちろん伴奏側でもかまわない。このアプリに出会ってから、毎日歌いたくて仕方がない。
わたしの場合、みんなに自分の歌声を聞いてもらいたいわけではない。わたしの歌声のファンになってくれる方がいれば、その方のために歌いたいと思うけれど、今はとりあえず歌うのが楽しい。自分の声を録音して聞き返すなんてこともなかなかしないため、「この部分が変だ」「高音が出ていないな」と歌の上達にもつながっている気がする。夜な夜なクローゼットに閉じこもって、汗だくになりながら歌っている。普段運動もしないから、少しでも健康になっていたらいいなと思いながら。
とにかく、わたしはハマれるものをみつけたのだ。
**********
では恋焦がれていたハマれるものに出会って、人生は変わったか。
正直、よくわからない。
「歌を歌っています!」と人に話すこともできないし。完全に一人…時々旦那と楽しんでいるだけ。
でも、仕事中も「早く帰って歌いたいな」とか「次はどの曲歌おうかな」と『ワクワクする心』が常にある。たぶん、これはいいことだと思う。毎日歌いすぎて、声の伸びが悪くなったので毎日はやめておこうと思っているけど、本当は毎日歌いたくて歌いたくて仕方がない。もっと上手くなって、堂々と周りに発表できるようになったらいいな。だれかの心を動かせるようになったら素敵だなとも思うけれど、それはまだ先の話。
『楽しい』と思えることがあると、その日一日がつまらなくても取り戻せる。嫌なことがあっても上書きできる。そんな心のよりどころになっているのかもしれない。
寝る間も惜しんでハマれるもの、あなたにはありますか?
牧真姫子🍙エッセイスト(@makicome1986)
※ちなみに、他のSNSでは更新のお知らせを流していないのですが、地味に新しい歌をアップしていたりします。まき子が歌うのはアニソンオンリーなのですが、同じ歌やアーティストが好きな方がいらっしゃったら仲良くなりたいです!