いっしょにがんばれるそんざいのおおきさ~まいめろさんとわたし~
まいめろさん(@KMpp90)という方がいます。
まいめろさんはnoteを毎日更新していて、ツイキャスもしているそうです。(わたしはツイキャスの使い方がイマイチ分からず、ライブを逃してしまってまだ見れていません・・・ごめんなさい)
まいめろさんとの出会ってまだ1ヶ月も経っていません。でも、ずっと前から友達だったような、そんな気がしています。
まいめろさんと初めてやり取りをしたのは、Twitter上。
わたしのnote投稿数が100を越えたことに対して、「おめでとう」と言ってくれたことがはじまりでした。
それからもまいめろさんは事あるごとに「おめでとう」「すごい」とわたしを励ましてくれる声掛けをしてくれました。
最初はただただ嬉しくて舞い上がっていたのですが、どうやらまいめろさんもnoteを更新していたり、本を読むのが大好きだったり、何かを継続していたりと、”同じ志を持ってがんばっている人”だと知り、それからはお互いが投稿するたびに感想を言い合っては、励まし合う、よきお友達となったのです!
*********
何かを継続している方、情報発信している方は、気持ちが分かると思うのですが、ぶち当たる壁として「孤独感」があります。
黙々と作業をこなしていると、ふと「あれ、わたしなんのためにしてるんだっけ?」「もしかして、だれも見てくれていない?」と不安を感じることがあります。そんな時に、“一緒にがんばっている人”の存在はとても大きい。ハッと我に返って、「まいめろさんががんばってるから自分もがんばるぞ!」とか「まいめろさんが新しいことしてる!自分も何かやりたい!」とか思えるのです。
特にまいめろさんはわたしが苦手な「ライブ感」を上手に扱えます。
※ライブ感についてはこちらの記事にも書きました。
https://note.mu/makicome/n/nc12b35279f52
下記の記事なんてまいめろさんの感情が伝わりますよね!エモすぎ!読んだら応援したくなっちゃう、それがまいめろさんの魅力です。(ツイキャスをしているから、ライブ感があるのかしら?)
もちろん、まいめろさんだけではありません。応援して下さる方、一緒にがんばっている方、憧れの方・・・具体的にお名前を挙げたい方がいっぱいいます。
みんなの存在がわたしを動かしている。
わたしをみつけてくれてありがとう。
わたしと関わってくれてありがとう。
心から思います。
最後に、実はまいめろさんは闘病中なのだそうです。「闘病中だから仲良くしたい」と思ったことは一度もありません。闘病中ということは最近知ったぐらい。あくまでまいめろさんという個人にひかれて仲良くなりました。でも闘病中と知ってしまったからには、何かしたいと思っています。応援もしたいし、もしお金が必要だったら出来る範囲で協力するでしょう。今、自分ができることは何かな?と考えたところ、「まいめろさんを少しでも多くの方に知ってもらいたい」「だから自分のnoteでも取り扱おう」と思ったのです。
まいめろさんと関わると、こっちが元気になれますよ!
ぜひ一度、まいめろさんの活動をみてみて下さいね!
牧 真姫子🍙エッセイスト(@makicome1986)
※まいめろさんのイラストを描いてみたものの、ちょっと古臭い絵柄になってしまいました・・・もっとゆるふわなイラストにするつもりだったのに・・・90年代アニメ大好き人間の弊害ですね・・・