![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84091802/rectangle_large_type_2_c00d248795de808c98f675394af1a07e.jpg?width=1200)
鳥取の「髪と頭皮と睡眠の質を高める」豆知識[62]抗酸化カラー〜4〜
[61]の続きから
今日はカラーの時に使う
「ミネラル」のお話をします
ヘアカラーって実は
とっても皮膚に
よく無いんです💦
今さら⁉️知ってるし💦
と思いますが
そのカラー剤が
少しでも
安心できるカラー剤に
変わることがあるとすれば
どうします⁉️
[60]、[61]でも
簡単にご紹介してますが
ミネラルって
種類も沢山あります
とても不思議です
でもまだまだ色々と
解明されてないけど
不思議な事ばかりです🤔💓
「ミネラル」にも種類があり
私のサロンで使っている
カラーに使っているミネラルは
食べれるミネラルを
使用してます
「❗️❓」
導入する時に
「食品に混ぜて食べても
いいですよ!!」
と言われますが
残念ながら私は
その勇気はありません
野菜やフルーツを
発酵させて
何年もねかせて
熟成させて
作るそうです
味噌や醤油という
発酵食品も実はミネラル
の一種になります
身体に取り入れると
体が元気になります
ミネラルって不思議ですね
今日の内容に質問など
ありましたら 下記のQRコード
を読みっとっていただきますと
直接やり取りができますので
そちらの方から
ご連絡くださいね😃💗
では また see you!